10日間のうちに2回奥秩父の槍に登った。その時に眼下に見下ろした向山と五里山が気になった。気になって、気になって、ならば登ってしまえ!と槍に登った3日後に、また奥秩父に出陣してしまった。 地図には登山道が描かれていな … 続きを読む
作成者アーカイブ: rinsey
平沢峠~飯盛山~槍
1週間前に、信州峠から横尾山を経由して槍まで歩いた。帰宅して気になった槍から平沢峠までのルート。県境尾根としては途中から外れるが、平沢峠までは中央分水嶺である。そのことを思うとウズウズしてくる。ならば行くしかない。 … 続きを読む
信州峠~横尾山~槍
信州峠から小川山までの稜線を繋いだのは、今年の5月であった。その時にちょっと気になった信州峠から伸びる西の稜線。地図で確認すると、横尾山までは一般登山道で、その先は点線になっている。天気もいいし、地図に槍となっていると … 続きを読む
石川の山仲間に有難う
2021年10月に、私の登山の集大成の一つでもある劔岳北方稜線繋ぎが終了した。何年かに分けて少しずつ稜線をつなげていった。最後に残った平杭乗越~滝倉山は、北方稜線の中でも非常に厳しい区間である。残雪期ならばアイゼン、ピ … 続きを読む
空港ラウンジ
月に1度ぐらいの割合で飛行機に乗って移動している。その際に利用するラウンジ。今日行ったら、アルコールが出ていた。緊急事態宣言が解除されたからであろう。凄く嬉しかった。 伊丹空港のラウンジから夕日を眺め・・・。ビールを飲 … 続きを読む
高登谷山~1986ピーク(大双里岩)
今年の5月30日に、信州峠から小川山まで縦走したときに気になった岩峰がある。石ッコツから見えた高登谷山と大双里の間にある岩峰・大双里岩だ。標高1986mで登山道はない。晩秋になって、奥秩父の山の季節がやってきた。ならば … 続きを読む
劔岳北方稜線(烏帽子尾根・おまけ)
劔岳北方稜線を踏破して2週間がたった。今でも最後の過酷な稜線つなぎは夢に出てくる。石川の山友であるMさんとKさんは、最後に嘉例沢森林公園から烏帽子尾根を登って、宇奈月尾根との分岐まで歩いている。ならば私も! 地図で確 … 続きを読む
東又~平杭乗越~滝倉山(劔岳北方稜線)
いつからか意識しだした劔岳北方稜線。宇奈月温泉から劔岳までの稜線をつなげようと、何回も分けて入山していた。北方稜線で一番の難関と思っているのは、滝倉山~平杭乗越の間である。その間にはウドノ頭があり、場合によってはロープ … 続きを読む
関川・四ノ滝(失われた道を訪ねて2)
なぜか関川に拘っている。遡行するにも結構難易度が高いし、地図には「苗名滝」「二ノ滝」「三ノ滝」「四ノ滝」が記されている。苗名滝と二ノ滝は制覇した。そうなると、三ノ滝や四ノ滝が気になってくる。三ノ滝は両岸がゴルジュになっ … 続きを読む
真川でディキャンプ
休暇で帰省してきた息子と真川の河原でディキャンプ。自宅から1時間弱で行けちゃう秘密の場所である。 誰もいない。流木を拾ってきて定番の焚火。目的は、北海道の合宿中に送ってくれた大きなホッケを焼いてビールタイムを楽しむこ … 続きを読む