8日前に登った柄山~物見山。その時に八方山まで行きたかった。じかし物見山から稜線上に藪漕ぎとなると時間的に無理なので下山してしまった。
心残りがあって、今回は八方山に挑戦。
どのように攻めようかと考えた挙句、八方沢を詰めて頂上直下の稜線に乗っかりピークを踏もうということだ。
八方沢は物見山からの下山時に支流から八方沢に入っているから途中までは様子が分かる。先人たちの記録を読むと、特に苦労もなく何回も渡渉を繰り返すことが出来るらしい。
行くしかない!
疲れたが充実した1日であった。
八方沢を詰めていくと、地図上にはない八方岩(八方山の南岩稜)が現れる。この基部を通って八方沢の源頭に至る。この源頭からがものすごい藪漕ぎを強いられ、稜線に飛び出すまで結構苦労だった。
稜線からも藪を漕いで行く。
たどり着いた山頂は何の眺望もなく、先人が付けたはずの黄色いテープも赤のテープも見つからなかった。
GPSで山頂を確認。間違いない。
1年に何人の登山者を迎えるか・・。山頂のテープを取り付け一休み。藪の中でのビールタイムも結構いい。
ここでの時間をじっくりと楽しみ、もう2度と来ることはないだろうなと思いながら下山した。
八方山の南岩稜。地図には載っていない。あの岩稜の基部を行くのだ。まだ遠い。
スノーブリッジが残っていた。ここは二俣で左俣を進むのが正解。スノーブリッジは右俣だったので助かった。
振り返れば前回登った物見山。物見山からの稜線は八方山の南岩稜に続く。とても私の足では物見山から1日での歩きは無理と納得。
八方山山頂。眺望は全くなし。山頂にテープを巻いた。今度これを誰かが目指してくれるだろうか・・。
二俣まで下山した。青空に二俣を分けるちょっとした丘(?)が。この丘の上にはたくさんの山ウドがあった。もちろんゲット。