クライミング講習

 毎年1度クライミング講習に参加している。山岳会に属したことのない私は、基本を教えてもらう機会がないので、講習に参加することによっていろんなことをマスターしてきている。

 今回の目的は、NPのときのカムの使い方とハーケンの打ち方そして肩がらみのやり方だ。

 埼玉県の日和田山のゲレンデで講習会が開かれた。ここは混むときには順番待ちをするほどのクライマーたちが集まるという。天気は良かったが寒いためかいつもよりずっと人が少ないと講師の後藤さんは言っていた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まずは女岩でのクライミング。チムニーを登っていくが、多少かぶっていて結構面白いルートだった。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

バリエーションルートの山や沢をやることが多い。となると懸垂下降のロープさばきが大切だ。途中でロープがひっかからないようにするための懸垂下降方法。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カムの使い方。どれを選択するか難しい。セットも、何回やっても外れてしまう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハーケンの打ち方。まずハンマーで岩をたたいて、その音で岩が浮いていないか確認。その上でハンマーを打ち込む。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハンマーは、あごといわれる部分まで打ち込まなくてはならないが、どうしても顎が岩につかない場合のシュリンゲの巻き方。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

肩がらみでのフォローの仕方。沢でたまに使うことがある。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

後藤さんの「松のハング」の登攀。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「松の木ハング」は5.10aのグレード。わたくし、やっと核心部のハングを乗り越えた。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA