タマタマ訪問したN家にも立派なお雛様が飾ってあった。
N家では内孫が誕生し、初節句らしい。
雛人形には厄災を人に変わって引き受ける人形(ひとがた)の役割があったため、女児の健やかな成長や幸せを願う日の雛節句(3月3日の「上巳の節句」)に雛人形を飾るようになったと言われているとのこと。(豆知識PRESSより)
長野は旧暦の4月3日が雛祭りである。同じ長野でも、七二会地方は3月3日が雛祭りとのこと。
せっかく引き受けてくれた厄災を拾わないためにも、雛祭りが過ぎたら早くしまいましょう!いつまでも出しておくと「嫁に行けなくなる」なんてことも言われている。
そして私はというと、お雛様を飾るのが楽しかったが、仕舞うのはとても面倒だったことだけを覚えている。