「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2015年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

トップページ
2015年 5月7日

大明神山
 大明神岳は剱岳北方稜線からちょっと外れた山だ。毛勝山へは登る人は多いが、登山道のない大明神山へはこの時季に登る人はチラホラ。
 毛勝山へ登った時に気になっただけに、今回の連休の登山対象とした。本当は3日間で北方稜線をつなげたかったのだが、天気が1日足りなかったので急遽変更。

 大明神山は、思っていたより難儀した。
 雪解けが早く進み藪漕ぎ崖を強いられ、思わぬ時間がかかった。結構長い距離だった。そして下山ルートは複雑な地形だったので、自分の足跡とを忠実に引き返したが、融けて足跡が分からないところも多く、何度もルートを間違えた。GPSで修正しながらの下山は、かなり神経を使った。

 そうした苦労の多い登山であったが、山頂で姿を現してくれた剱岳の雄姿に心躍る感動は何物にも代えがたいものだった。




 林道は途中で止められている。すでに車が何台か。他の人たちは毛勝山だろう。多分大明神山はいない。

RIMG1404b














 大明神山はここが分岐となって、さらに林道をひたすら歩く。

RIMG1406b














 スタートから約1時間、尾根に取り付いてすぐにショウジョウバカマに出会った。

RIMG1408b













 沢を詰めていくのだが、雪渓が薄くなっておりすぐに藪の中に逃げる。ここからの藪漕ぎは大変だったが、そのタブの中で出会ったイワウチワ。

RIMG1410b













 春の花が咲きだしていたが、写真を撮る余裕なし。やっとブナ林に抜けた。

RIMG1411b













 気持ちのいい空間である。

RIMG1415b














 大明神山が見えてきた。

RIMG1416b













 振り返って歩いてきた稜線を確認できた。

RIMG1423b













 樹林帯を抜け出す。

RIMG1427b













 本日の核心部。かなりの急斜面を登りあげなくてはならない。足を滑らすとそのまま谷底へ。緊張する場所だった。

RIMG1430b













 山頂まで目視で約30分。これが長かった。

RIMG1431b













 姿を現した剱岳。

RIMG1432b













 これだけでも十分。

RIMG1439b














 山頂へたどり着いた。山頂を示すポールが立っていた。

RIMG1440b














 毛勝山と釜谷山

RIMG1444b













 剱岳から大日岳とその手前に猫又山から大猫山への稜線が見えている。素晴らしい。ここらはすべて歩いている。

RIMG1459b














 下山。林道から見えた大明神山が光っていた。

RIMG1466b
 

05:43, Thursday, May 07, 2015 ¦ 固定リンク


△ページのトップへ
 

ログイン
保存

Powered by CGI RESCUE