|
2015年 7月27日
白毛門沢は素晴らしかった。ナメとスラブを楽しめる沢である。15mタラタラノセンだけは右岸を巻いたが、あとはフリーで登り切った。
いい天気に恵まれ、シャワークライミングが気持ちいい。もっともっと水しぶきを浴びたい!なんて、わざと頭から水をかぶったりで楽しい沢登であった。
入渓地点。東黒沢である。

雪の塊がまだ残っている。

こんなに素晴らしいナメが早速現れた。

ハナゲノ滝。水線を遡上した。

ハナゲノ滝の水量は多い。

中間地点から見下ろすと、きれいなナメになっている。

シモツケソウが咲いていた。

70m続くハナゲノ滝だ。

東黒沢と白毛門沢の分岐に来た。左が白毛門沢。

こうした滝をいくつも乗り越えておく。わざと中央突破したりして浴びる水しぶきが気持ちいい。

いよいよ出現した5m、7m、15m大滝であるタラタラノセン。先行者が見える。

大ナメ滝を上から見下ろしたら・・・・。

大岩に出た。

最後の滝登り。

二俣を右股へ進むと、やがて稜線が見えてくる。

キンコウカ

白毛門を目指して踏み跡をぐんぐん登っていく。

白毛門に到着。遅い時間だったので誰もいなかった。

七つ小山(左)と笠ヶ岳(右)。踏破した時のことを思い出す。

正面奥に武尊山。

下山路にクロヅルが咲いていた。

白毛門を振り返る。

ジジ岩とババイ岩

ツルアリドオシ

下山路途中から見えたタラタラノセン
|
05:06, Monday, Jul 27, 2015 ¦ 固定リンク
|
|