「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2015年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

トップページ
2015年10月26日

柱状節理
 裏谷急沢の柱状節理は素晴らしかった。
 沢を遡行していくと、大演舞場のような柱状節理に突き当たる。ここは右壁を直登した。

 谷急山からの下山路は、裏谷急沢の右岸側の尾根。途中ナイフリッジになっているところを過ぎると、素晴らしい柱状節理の岩峰が眺まれる。

 これだけでも、この沢を遡行してよかった。いろんな意味で沢登としての面白さが一杯詰まった秀渓だった。



 入渓してすぐに5mの滝とトイ状の滝5m。

RIMG2839b














 フリクションを聞かせて登る。

RIMG2841b














 3段の滝。トポ図によるとこの3段の滝が1番の核心部と有る。なるほど高巻いた2段目は急斜面で足場がグズグズ。こんなひどい高巻きははじめてだった。

RIMG2843b














 柱状節理の滝が連続して出てくる。ここは快適に直登。

RIMG2845b














 ナメ床を過ぎると、現れました!柱状節理の大滝。水がほとんど流れていないのが残念だったが、これを見たかった。
 この右壁を直登した。

RIMG2846b














 柱状節理の大滝の落口。

RIMG2848b














 傾斜のあるナメが数百メートル続く。

RIMG2849b














 三俣に到着。ここで脱渓し、右股と中俣の中間尾根に取り次いだ。

RIMG2851b














 4時間ちょっとで谷急山の山頂へ。ギャラリーがいて嬉しかった。

RIMG2854b















 山頂より星穴岳から鷹戻しまでの稜線。

RIMG2856b














 西大星、赤岩、烏帽子岩。

RIMG2857b















 相馬岳

RIMG2858b















 下山路の尾根からの岩稜

RIMG2864b















 柱状節理の岩峰。素晴らしい。

RIMG2872b















 ここでしか出会いない自然だ。

RIMG2873b
 

05:25, Monday, Oct 26, 2015 ¦ 固定リンク


△ページのトップへ
 

ログイン
保存

Powered by CGI RESCUE