|
2015年 3月22日
残雪期で、天気に恵まれたらガンガン山へ行く。期間が短いこの時季は貴重だ。直前まで天気予報とにらめっこして、天気が確約されたらGOだ。
頚城の山々は本当に素晴らしい。
人は少ないし、頚城の山の話をしての知らない人が多いのがまたいい。
前夜に決めた山は粟立山。積雪期にボーダーが雪崩にあった山である。今は雪が安定しているからその心配は少ないだろう。
1日中天気に恵まれた山行は、素晴らしいものだった。
他に入山した3パーティーはみんなスキーヤー。登りは1歩1歩でも、スキーヤーはス〜と下ってしまう。私はスノーシューだから1歩1歩。下りは緊張の大汗だった。
山頂からの頚城の山の姿は感動であった。
正面の稜線に取り付くことになる。

万内川に沿って登っていくのだ。

デブリをよけて、左の谷に回り込む。

素晴らしい青空と残雪が気持ちいい。

どんどん谷を詰めていく。

正面の雪面が割れだした。

大きなデブリも発生している。

粟立山の前衛峰が見えだした。

確実に近づいてくる。

泡立ち山ピークから続く無名峰。こちらの方が粟立山より高い。

粟立山ピーク到着。

大毛無山

左から鉢山(登頂)、阿弥陀南峰(未登頂)、阿弥陀北峰(登頂)、烏帽子岳(登頂)

大毛無山の切れた稜線の奥に焼山

無名峰に向かう

無名峰から粟立山。
|
04:40, Sunday, Mar 22, 2015 ¦ 固定リンク
|
|