「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2015年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

トップページ
2015年 5月18日

阿弥陀山幻の滝
 残雪期ギリギリの時季に目指した山は、頚城の阿弥陀山南峰。1度挑戦しているが、時季が遅く敗退している。
 なので前回より1カ月早めて阿弥陀山南峰を目指した。

 雪解けが早いといっても豪雪地帯。まだ大丈夫だろうという期待があったが、結果は途中で断念せざるを得なかった。

 南峰の基部の近い所まで残雪を繋いでやってきたが、目の前に大滝が現れそれ以上進めなかった。
 滝がすごい音を立て落ちている。その滝を高巻くには、藪がひどすぎて無理だった。

 ここまで!前回よりは阿弥陀山南峰に近づけた。しかしなかなかの難攻不落である。だからこそ面白い。
 来年は3月が4月の早い時季に挑戦する予定だ。





 吉尾平へ向かう林道歩きで姿を現した阿弥陀山は全く雪がついていなかった。
 吉尾平から見た南峰の残雪状況から、どう攻め落とすか見極めて一歩一歩前へ進む。

 かなりの急斜面を、ピッケルとアイゼンで登りつめていく。
 目的の南峰の肩まで登りあげたときに、どこかで滝の音が聞こえる。残雪を繋げるために肩を少し下ろうと、尾根を乗越し南峰の正面に出たら、素晴らしい大滝が現れた。

 ・・・なんて楽しいルーファイをしながらの充実した1日だった。

 阿弥陀山南峰。来年こそ待ってらっしゃい!



 吉尾平へ向かう林道から、まず昼闇山(ひるくらやま)が現れた。

RIMG1506b














 その右に鉢山

RIMG1509b














 昼闇山(登攀済み)の全姿が現れた。

RIMG1510b














 そして阿弥陀山。南峰は左。本峰(右)は既に登攀済み。

RIMG1511b














 阿弥陀山の左に鉢山(登攀済み)

RIMG1512b














 そして烏帽子岳(登攀済み)

RIMG1513b














 吉尾平の小屋がやっと見えてきた。奥に見えるのは鉢山。

RIMG1514b














 吉尾平は落ち着く空間が続く。ここでテントを張ると気持ちいいだろう。左から阿弥陀山南峰、阿弥陀山本峰、烏帽子岳。素晴らしいロケーションだ。

RIMG1515b














 雪を繋いで高度を稼ぐ。このルーファイが面白いが、この急斜面には緊張した。アイゼンとピッケルは必携だ。

RIMG1518b














 手前に前烏帽子(登攀済み)、その奥に鉾ヶ岳(登攀済み)

RIMG1520b














 そしてやっと姿を現した南峰(奥中央)。ここからどう登っていくか。

RIMG1521b














 この藪は行けない。この尾根を向こう側に乗越して残雪を繋いで行くか。どこかで轟音が聞こえる。滝の音だ。

RIMG1529b














 現れた幻の滝。高低差50メートルはあるだろう。地図には載っていない。この時季だけの幻の滝かも知れない・・・なんて。

RIMG1537b














 ここまでか。

RIMG1532b














 素晴らしい山々が。左に昼闇山、右に鉢山、」その手前に小鉢山。

RIMG1523b














 鬼ヶ面山(登攀済み)。

RIMG1526b














 マンサクが咲いていた。

RIMG1535b














 吉尾平に戻ってきた。

RIMG1544b














 小屋を過ぎての林道歩き。タニウツギ。

RIMG1547b













 山桜

RIMG1548b
 

05:09, Monday, May 18, 2015 ¦ 固定リンク


△ページのトップへ
 

ログイン
保存

Powered by CGI RESCUE