これからが旬のニシン。
春になるとやってくるところから、「春告げ魚」とも呼ばれている。
北海道民謡の「ソウラン節」に歌われていることからも分かるように、昔北海道には海の色が変わるほどにたくさん押し寄せたのだそうだ。
その季節の曇り空のことを「鰊曇り」、ニシン漁で儲けた漁師さんの立てた豪邸を「鰊御殿」と言う。
ところで、このニシンを表す漢字には2種類ある。
「鰊」と、「鯡」である。
その由来を御存じだろうか。
「鰊」の方は、料理をするときに二つに割くところから、「二身」との意とする。
そして「鯡」の方は、かつて蝦夷地(北海道)では米がとれず、主食として「米じゃないけど、米の代わりに」(魚に非ず)食べた、というところから来たのだとか。
漢字というのは、いろいろなことを語ってくれるものだ。
ともかく、もうすぐニシンが鮮魚コーナーを彩る。
もうじき春だ!
|