「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2015年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

トップページ
2015年 7月15日

猫又山〜猫ノ踊場
 2012年の7月に猫又山まで行ったが、その先はガスってしまって引き返さざるを得なかった。
 昨年の7月に再び挑戦したが、雨で敵わなかった。
 そして今年、やっと猫ノ踊場まで行くことができた。

 天気に恵まれないと難しい。
 時季も残雪がある程度残っていないと難しい。残雪期に猫ノ踊場まで行く登山者はいる。残雪期なら距離が長いだけで、割と簡単に行けるから。
 しかし私は猫又山と猫ノ踊場で人知れず咲いている花たちに会いたかった。だからこの時季でないとダメなのだ。

 再訪の猫又山とその先の猫ノ踊場は私を待っていてくれた。
 南川金一氏の本にあったように、ハクサンコザクラとアオノツガザクラがたくさん咲いていた。
 正面には三国境から朝日岳の雄姿が迫力だった。

 良く歩いた・・・と思う。
 途中新しいクマの足跡とホヤホヤの糞が残されており、これだけはちょっと怖かったことを記しておく。




 朝の旭岳。いよいよ出発だ。

RIMG1973b














 毛勝三山と左に剣岳を確認して・・・。

RIMG1974b














 正面に離れ山、その左奥に杓子岳、右に白馬鑓ヶ岳

RIMG1975b














 スタートしてから約2時間、清水岳との分岐に到着。3年前にもここからルートを探った。清水岳からのビル稜線沿いに行く。
 一番奥に見えるのが猫ノ踊場。

 旭岳の基部を通過して清水岳が見えてくる。右寄りの平らなところが清水岳。

RIMG1979b














 毛勝三山の姿が大きく現れた。

RIMG1980b














 その稜線は剱岳へと続く。

RIMG1981b














 振り返れば杓子岳と白馬鑓ヶ岳が。

RIMG1982b














 裏旭岳への登り。

RIMG1983b














 やがて見えてきたのは、正面に小旭岳のピーク。時間があれば、帰りにここも登りたい。当然に登山道はない。

RIMG1989b














 こうしたお花畑も通過して。

RIMG2002b














 池塘もあったり、遠くには剱岳を眺めながら。

RIMG2003b














 清水岳の分岐への最後の登り。例年だとこの辺に水場が現れるのだが、まだ雪渓だけだった。

RIMG2004b














 スタートしてから約2時間、清水岳との分岐に到着。3年前にもここからルートを探った。清水岳からのビル稜線沿いに行く。
 一番奥に見えるのが猫ノ踊場。

RIMG2006b














 最初は雪渓を利用して清水岳から伸びる稜線の鞍部に取り付く。途中からはハエマツをかけ分ける。猫ノ踊場が少し近づいた。猫又山は見えない。

RIMG2010b














 正面に猫ノ踊場。その手前に猫又山。

RIMG2011b














 藪漕ぎをして、クライミング要素も手伝って大変。しかし確実に近づいてきている。

RIMG2012b














 待ってらっしゃい!正面に猫又山、その左奥が猫ノ踊場。

RIMG2013b














 藪をかき分け、わっと飛び出すと雪原が広がる。この左に見える藪の中に猫又山のピークがある。再びやってきました・・・。

RIMG2014b














 GPSで山頂を確認し赤テープを巻いた。

RIMG2017b














 目指すは猫ノ踊場。ここから先は初めてだ。目視で1時間ぐらいか。

RIMG2018b














 11時過ぎに猫ノ踊場に到着した。三角点を探し当てた。感無量。

RIMG2029b














 ここでも赤テープを巻いた。今後何人の人がこのテープと三角点を見つけるだろう。

RIMG2030b














 猫ノ踊場って平坦で猫がゴロゴロしそうな所?歩いてきた稜線を振り返る。

RIMG2031b














 三国境(右)、鉢ヶ岳(中央)、雪倉岳

RIMG2032b














 右から鉢ヶ岳、雪倉岳、赤男山、朝日岳

RIMG2033b














 猫ノ踊場が広がる。正面は朝日岳。

RIMG2034b














 30分だけ猫ノ踊場での時間を楽しんだ。帰路のことを考えるとユックリはしていられない。
 猫又山までもどり前回も突然に飛び出してびっくりした砂礫地に足を運んだ。前回は、ここでビールタイムを持った思い出の場所。

RIMG2038b














 さあこの稜線を伝って清水岳を目指すこととなる。奥には鉢ヶ岳が見える。明日はあの山?

RIMG2040b














 大ナル谷。すごい迫力だ。

RIMG2051b














 猫ノ踊場を振り返る。どんどん遠くなって行く。

RIMG2052b














 清水岳にも近づいてきた。この雪渓を直登して、また藪漕ぎとなる。

RIMG2053b














 清水岳が見えた。遠くに見える二つの雪渓のうち左側の雪渓まで行かなくてはならない。ふ〜。

RIMG2054b














 4時間かかって清水岳分岐に到着した。ここから2時間以上かかって小屋にたどり着くことになる。途中の小旭。もう登る気力もない。

RIMG2059b














 ヘロヘロになって山小屋にたどり着いた。暖かく迎えてもらったことで、ホッと気が緩んだ。
 

05:06, Wednesday, Jul 15, 2015 ¦ 固定リンク


△ページのトップへ
 

ログイン
保存

Powered by CGI RESCUE