「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2015年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

トップページ
2015年 4月13日

容雅山
 4回目のリベンジの容雅山。
 今シーズン最後のチャンスである。天気はいい。スノーブリッジがなかった場合の渡渉を覚悟。林道の除雪は少しは進んでいるだろう。じゃあ〜行くしかない!

 今まで3回トライして完登できなかった容雅山に対する想いは深まるばかり。
 スキーはできないから往復歩き。下山にスキーならば、かなり時間も短縮できるがそうはいかなので、長時間の歩行となる。

 第1難関の林道の除雪は、前回より進んでいた。ここで歩行時間は1時間助かった。
 
 第2難関のスノーブリッジ。
 澄川と北桑沢の合流点では、すでにスノーブリッジが無くなっていた。持ってきたスコップで、雪の壁を切り崩し雪の階段を造り河原に下りる準備をする。
 スコップを雪の中に埋めロープを固定して・・・。

 こんなにしてまで容雅山に登りたいのか・・・。難攻不落であるだけに絶対にピークに立ってみたい。

 しかしいざとなると、河原に下りる勇気がなかった。雪解けの水がかなり勢いよく流れている。この澄川を渡らないと容雅山には行けない。
 上流を遡行したら、何とかスノーブリッジを見つけることができた。帰りまで崩れないでいてほしい、と願いを込めながら、やっと北桑沢に入渓できた。

 前回はスノーブリッジが残っていたから、簡単に北桑沢に入渓できたが途中で時間切れ。今回は除雪が進んでいたおかげで、かなり時間的に余裕がある。
 
 どんどん北桑沢を詰めてく。詰め終わったところで姿を現した容雅山。急斜面を直登しようやく容雅山の山頂に立つことができた。

 頚城の山々の雄姿が素晴らしい。3年越しの容雅山にやっと登頂できた。その感動をこの手にすることができた。
 しっかりと雪で冷やしたビールを飲みながら、感想と自己満足に時間はゆっくりと流れて行った。

 休憩時間を合わせ実に11.5時間の山行であった。




 朝の妙高山

RIMG0902b














 火打山

RIMG0903b














 第3発電所までの林道が長い。除雪は進んでいたが、これがかなりきついんだよね。林道半ばで姿を現す大毛無山。

RIMG0904b














 やっと第3発電所に到着。アプローチが長くて・・。

RIMG0905b














 第3発電所で容雅山の姿が現れる。待ってらっしゃい。

RIMG0906b














 容雅山の左には、火打山と黒菱山。

RIMG0907b














 そして大毛無山。これらの第3発電所からの姿は、これで4回目だ。

RIMG0909b














 澄川の渡渉地点。あ〜スノーブリッジがない。

RIMG0911b














 上流を遡ったら1か所見つけた。ここをソ〜っと渡りきる。下山時まで残っていてほしいと願いを込め。

RIMG0912b














 北桑沢に入渓。ここを詰めていくのだ。

RIMG0913b














 容雅山が現れた。どこの尾根に取り付くのかは、もっと近づかないと。

RIMG0914b














 北桑沢では、ところどころこうしたデブリが発生していた。

RIMG0915b














 北桑沢を詰め終わるところで容雅山の全姿が。手前に鎮座する木が印象的だ。直登は難しい。

RIMG0917b














 容雅山の前山斜面に取り付いて登って行った。手前が登った斜面。その向こうに不動山。

RIMG0919b














 稜線に出た。容雅山の基部から稜線を振り返る。

RIMG0920b














 念願の容雅山の山頂に立つ。何も印となるものがなくテープを巻いた。

RIMG0925b














 火打山と正面に黒菱山。

RIMG0921b














 妙高山

RIMG0922b














 不動山とその左に鉾岳

RIMG0924b














 遠くに右から烏帽子岳、阿弥陀岳、阿弥陀岳の南峰。今度の目標は、阿弥陀岳の南峰。ここも1度敗退している。

RIMG0927b














 容雅山山頂からは直に急斜面を下りた。アイゼンがよく効く。あっという間に北桑沢まで来てしまった。振り返ると容雅山。全姿はこれで見納め。

RIMG0929b














 第3発電所まで戻った。ここでの容雅山も見納め。

RIMG0931b
 

04:46, Monday, Apr 13, 2015 ¦ 固定リンク


△ページのトップへ
 

ログイン
保存

Powered by CGI RESCUE