「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2015年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 資産対策研究会  ¦ トップページ ¦ シクラメン ≫


蓑谷大滝
 今夏沢上谷(ソウレイタニ)の沢登に行ったときに50メートル落差の蓑谷大滝を、ロープを使って懸垂下降して遊んだ。
 その楽しさが忘れられず、再度蓑谷大滝の滝下りだけのために沢上谷まで行っていた。

 蓑谷大滝だったら、沢上谷脱渓地点から下ったほうが早い。2度目だから道も分かっているし気は楽だった。
 同行者はクライミングの師匠。
 ロープ30m1本と50m2本をもって入渓した。

 水量は前回よりかなり多い。
 ナメから始まるのだが、足が救われそうになるぐらいの多い水量だった。フィックスロープが設置されている滝を下降し、やがて蓑谷大滝の落ち口に。ここで右岸から左岸に渡らなくてはならないが、水の勢いに足を滑らしたらそのまま滝から落ちてしまう。30mのロープでお互いを確保し合い左岸に移動した。
 本日の一番の核心部だったかもしれない。

 蓑滝大滝の落ち口からの水量も大きな水しぶきを上げて50m下へ落下している。ワクワクする。
 
 師匠に支点からしっかりとロープを設置してもらい計3回滝下りをした。
 2回はそれぞれの下降であったが、3回目は2本のロープで同時に滝を下降した。これが楽しかった。
 水量が少ないところを狙って下ったが、それでもシャワーをたくさん浴びた。まだまだ寒くない!

 来夏再度この蓑滝大滝を訪れて、2人同時懸垂下降をして、滝の途中で私をオカリナを吹き師匠は一服するか!なんて密かな楽しみを約束して、この滝下りは終了した。





 ナメからスタート。穏やかそうに見えるが足を救われそうになるぐらい水量が多い。

RIMG2697b














 フックスロープが設置されている滝に到着。ここを下降するのだが・・。

RIMG2698b














 念のためブルージックで。

RIMG2700b














 師匠の下降

RIMG2702b














 下降した滝と滝壺。何と私はこの後続くナメで足を滑らし、20mぐらいウォータースライダーをしてしまった。全身びしょ濡れ。

RIMG2705b














 蓑谷大滝の落ち口に到着。右岸から左岸に移動するのに水量多く、水勢が強いので確保して渡渉。本日一番の核心部だったような気がする。

RIMG2706b














 支点にロープを設置。30mと50mを繋げいよいよ懸垂下降スタート。まずは師匠から。

RIMG2708b














 落ち口から下を覗く。

RIMG2714b














 2人とも1回目終了。巻道を使って落ち口に登りあげる途中から見える箕谷大滝。

RIMG2719b














 2回目の懸垂下降中。

RIMG2720b














RIMG2724b














 登り返しは20分ぐらいかかるが、懸垂下降は5分と掛からない。あっという間だ。

RIMG2728b














 滝壺から見上げた箕谷大滝。

RIMG2732b
























RIMG2734b
























 3回目の懸垂下降。2人同時に懸垂下降中。

RIMG2735b














RIMG2738b














RIMG2744b














RIMG2746b
 
05:34, Monday, Oct 05, 2015 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE