|
猫ノ踊場は夢のようであった。 最終日はただ雪渓を下るだけの下山では面白くない。ならば・・・と選択したのは、ピークが登山道から外れてしまった鉢ヶ岳。 白馬岳山頂から見るとあまり目立たないが、猫ノ踊場から見た鉢ヶ岳は格好良かった。 登山道がない山だから、ここも面白うそう。
白馬岳の山頂は、さすが人気の山で登山者が多くいた。 ここから三国境方面へ足を向けるとぐっと人が少なくなり、快適な山歩きが楽しめた。
三国境からは誰もいなかった。これはいい。 鉢ヶ岳は南尾根からとりついたが、これがすごく面白かった。 ぼろぼろの岩稜地帯で、かなりのクライミング要素があり、何とも楽しい。藪漕ぎは前日と比較にならないほど簡単だった。 思っていたより簡単に鉢ヶ岳の山頂に到着した。 ここは登山者が来るらしい。ピークにはケルンが積まれていた。
嬉しかったのは、清水岳から猫ノ踊場までの稜線がずっと見えたこと。 あんなに長い距離を、しかも藪漕ぎ中心でよく歩いたものだと、改めて感心してしまった。
白馬岳山頂からスタート
剣岳北方稜線。右から毛勝山、釜無山、猫又山(同名の山である)、大窓、池ノ平山、剣岳、八峰、立山が確認できる。
手前左に旭岳、清水岳、一番右が猫ノ踊場
正面に鉢ヶ岳から雪倉岳の稜線。奥には朝日岳。
だんだん鉢ヶ岳の存在がはっきりしてきた。手前が鉢ヶ岳。その左の平には池が見えた。地図で確認すると長池?
三国堺に到着。正面鉢ヶ岳、左に雪倉岳。
鉢ヶ岳をどこから取りつくか。まあ〜正面突破でしょ。池の水がきれいだ。
一般登山道は、鉢ヶ岳の東斜面の雪渓の下部にステップが切られている。夏道が今は雪の中。
ボロボロの岩稜地帯が終了して、これからは藪漕ぎだ。
も〜う本当に楽!山頂が見えた。
山頂にはケルンが積んであった。私も一つ積み足した。右に雪倉岳、左奥は朝日岳。
清水岳から延びる稜線で一番左が猫ノ踊場。
鉢ヶ岳の斜面を適当に下る。鉢ヶ岳を振り返るとこんな姿。
途中、剣岳と八峰がよく見えた。剣岳の頂上直下に「モンローの唇」といわれる雪形が。
大雪渓はガスっていた。
終了点ではキヌガサソウが迎えてくれた。
|
05:38, Thursday, Jul 16, 2015 ¦ 固定リンク
|
|