「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2015年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 猫又山〜猫ノ踊場  ¦ トップページ ¦ 和解 ≫


鉢ヶ岳
 猫ノ踊場は夢のようであった。
 最終日はただ雪渓を下るだけの下山では面白くない。ならば・・・と選択したのは、ピークが登山道から外れてしまった鉢ヶ岳。
 白馬岳山頂から見るとあまり目立たないが、猫ノ踊場から見た鉢ヶ岳は格好良かった。
 登山道がない山だから、ここも面白うそう。

 白馬岳の山頂は、さすが人気の山で登山者が多くいた。
 ここから三国境方面へ足を向けるとぐっと人が少なくなり、快適な山歩きが楽しめた。

 三国境からは誰もいなかった。これはいい。
 鉢ヶ岳は南尾根からとりついたが、これがすごく面白かった。
 ぼろぼろの岩稜地帯で、かなりのクライミング要素があり、何とも楽しい。藪漕ぎは前日と比較にならないほど簡単だった。
 思っていたより簡単に鉢ヶ岳の山頂に到着した。
 ここは登山者が来るらしい。ピークにはケルンが積まれていた。

 嬉しかったのは、清水岳から猫ノ踊場までの稜線がずっと見えたこと。
 あんなに長い距離を、しかも藪漕ぎ中心でよく歩いたものだと、改めて感心してしまった。



 白馬岳山頂からスタート

RIMG2060b














 剣岳北方稜線。右から毛勝山、釜無山、猫又山(同名の山である)、大窓、池ノ平山、剣岳、八峰、立山が確認できる。

RIMG2068b














 手前左に旭岳、清水岳、一番右が猫ノ踊場

RIMG2069b














 正面に鉢ヶ岳から雪倉岳の稜線。奥には朝日岳。

RIMG2071b














 だんだん鉢ヶ岳の存在がはっきりしてきた。手前が鉢ヶ岳。その左の平には池が見えた。地図で確認すると長池?

RIMG2072b














 三国堺に到着。正面鉢ヶ岳、左に雪倉岳。

RIMG2073b














 鉢ヶ岳をどこから取りつくか。まあ〜正面突破でしょ。池の水がきれいだ。

RIMG2074b














 一般登山道は、鉢ヶ岳の東斜面の雪渓の下部にステップが切られている。夏道が今は雪の中。

RIMG2075b














 ボロボロの岩稜地帯が終了して、これからは藪漕ぎだ。

RIMG2082b














 も〜う本当に楽!山頂が見えた。

RIMG2084b














 山頂にはケルンが積んであった。私も一つ積み足した。右に雪倉岳、左奥は朝日岳。

RIMG2085b














 清水岳から延びる稜線で一番左が猫ノ踊場。

RIMG2086b














 鉢ヶ岳の斜面を適当に下る。鉢ヶ岳を振り返るとこんな姿。

RIMG2096b














 途中、剣岳と八峰がよく見えた。剣岳の頂上直下に「モンローの唇」といわれる雪形が。

RIMG2112b














 大雪渓はガスっていた。

RIMG2113b














 終了点ではキヌガサソウが迎えてくれた。

RIMG2114b
 
05:38, Thursday, Jul 16, 2015 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE