今年の初登山は地蔵峠から烏帽子岳に登った。湯の丸山にはスキー場ーがあり、多くのスキーヤーが入っていたが、烏帽子岳に向かう人は誰もいなかった。
強風に煽られはしたが天気がよく、雪の中を自分だけの足跡をつけてたどり着いた烏帽子岳の山頂。 眺望はよかったが、あまりの寒さにすぐに下山してしまった。 ところどころに狐の足跡とカモシカの足跡。その姿には出会わなかったが、なんか一緒に歩いている気分だった。
今年はどのくらい山に登るだろうか。
賑やかな駐車場から離れここからスタート。

こうした気持ちのいい雪原を歩く。

目印の分岐点。ここまではスキーの跡があったが、ここから先は、何のトレースもなし。

なんとなく開けている方向が夏道らしい。

十数年ぶりの烏帽子岳。湯の丸山との分岐の目印となる小梨の木

湯の丸山

烏帽子岳が見えてきた。

あの稜線に乗りげて・・・

この稜線を行けば烏帽子岳。烏帽子岳のピークはあの奥。

稜線からの湯の丸山

そして烏帽子岳

美しい

3時間弱でピークに立った。
 |