← |
2025年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
|
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
実務者懇談会の翌日は、やはり大宮会場での研修会に出席。 今回は藤澤先生は欠席だったが、常連である金子和夫先生とは出会った。「刺激になるからねえ〜」とお互いにニッコリ。
講師は税理士の武田恒男氏で「税務調査手続きの実務上の留意点」という演題で、国税通則法の改正を踏まえた実務上の留意点等々の説明があった。 更には重加算税の賦課決定要件についての講義が中心であったが、私にとって知っていて損はないが、自分の仕事のやり方からしてもあまり必要ないというのが感想である。
研修会おたくの私は、今日も研修会参加日である。 上田支部主催の特別研修会で、中田ちず子氏による「非営利法人の消費税」。10年以上前に税務研究会での同じ内容の研修会に出席しているが、再確認のために申し込んである。
1週間後に迫った県連女性部主催の税金教室。 今回も講師を引き受けるが、まだテキストができていない状態。租税教育推進部会の開催もあるしと、11月の入ってからもあわただしい日々が続いている。 |
05:02, Friday, Nov 07, 2014 ¦ 固定リンク
|
|