← |
2025年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
|
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
3日間の連休で山に行ける日は中日しかない。気象庁の天気予報は雨でも、山の天気予報は晴れだった。ならば行くしかない!
西上州の地図を広げると、以前から気になっていた山がある。 キリンテ〜マムシ岳である。しかも地図には『マムシ岳コースは岩、藪、読図のエキスパート向き』と記載されている。非常にそそられる山だ。 とはいっても地図には点線ルートが示されているので気が楽だ。お手軽に!という気分で、ゆっくり1日を楽しんだ。
キリンテ登山口は日向沢にかかった木の橋から始まる。

キリンテのコルに乗り上げ稜線を進んでいく。綺麗な落ち葉のじゅうたん。

秋の気配に心が和む。誰もいない静かな空間。

キリンテの頭を見上げた。クライミングシューズを持ってきたが、濡れていることもあってここの直登は諦めた。左から巻く。

キリンテの頭の標石。こうした標石に導かれるように歩いてきた。

マムシ岳の前衛峰。

マムシ岳の山頂。山頂を示すプレートはなく、いくつかの赤テープが巻かれていた。山頂のプレートは、誰かが取り付けると誰かがすぐはずしに来るそうだ。・・なんてネットに載っていた。

マムシ岳の標石

こうした岩稜は私にとって美しい。マムシ岳を振り返る。

下山路は黄葉の中を歩いていく。気持ちのいい空間。

日向沢を渡ってゲンナイ登山口に出た。
 |
05:39, Monday, Nov 03, 2014 ¦ 固定リンク
|
|