← |
2025年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
|
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
藤澤先生は、昨日の予告通り海釣りに行ったらしい。私は登山道のない山へ。
税理士って数字を追いかけるから、オフの時には自然界に触れるのが一番いいと思っている。それぞれ充実した日だったんだと思う。
藤澤先生に敬意を表して、山より先に海釣りを紹介します。
能登堤防にズラリ

今日の釣り人 Kさん。誰だかわかるかな?結構業界では有名人。

豆アジが入れ食いです。大漁!アイナメも3匹カ。ワハギが1匹。いいね いいね*\(^o^)/*

沢山釣れたので、さばくのも一苦労。釣るのは楽?でも、その後は大変(泣)

アイナメはどう料理しようか?師匠に連絡したら、鮮度がいいから刺身か塩焼きでと。下ごしらえが疲れたので、塩焼きと煮付けにすることに!

塩焼きと煮付けです。結構うまくいったですかねぇ(^-^)

ということで、藤澤先生からのメッセージ。
『5時半には長野を出発して、6時半過ぎには現地に。この時期、この時間からだと豆アジが入れ食いです。釣っても釣ってもかかるんです。疲れちゃうんです。贅沢な話しでね。 11時には終了して、昼メシ食べて、Kさん宅へ。
そこで、内蔵とって夕食の下ごしらえ。あんまり釣れちゃったから、これも大変。
そんなこんなで夕食に豆アジは冷凍にして後日食べることにして、アイナメを塩焼きと煮付けに。
まいったね、美味い 湾でのさびき釣り、皆さんもやってみましょう。』
|
19:41, Tuesday, Sep 23, 2014 ¦ 固定リンク
|
|