← |
2025年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
|
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
Oさんご夫妻が相談に来所した。今後の件である。 長男は東京在住で、多分長野には戻らない。もしOさんが亡くなったら、妻のTさんは何も分からないから面倒を見てほしいとのことである。 もちろん現在、相続対策として何かやっておくことはあるか・・・・?の相談が中心であるが。
人と人との関わりが広がり、深められ、Oさんご夫妻の依頼や、遺言書をお預かりするなど、若いころには出来ないことであった。
今月にも1件相続税の申告書を提出したが、被相続人の妻は、私が再訪するのを待っている。自分の今後の生活も含めて話を聞いてもらいたいのだ。
税理士の仕事って、数字を固めるだけでなく、その数字の裏にある人生の積み重ねにも関わりながら、申告書を作成していくのだ。 数字だけのことだったらあまりにも空しい。
法人の決算でも同様だ。経営者の想いを察しながら、積み重ねた数字を申告書にして提出するのだ。
私はこうした税理士の仕事が好きだ。
8月2日に登った僧ヶ岳の花である。花の先生にも問い合わせたが、花の名前は分からなかった。いつかまた出会えたらいい・・・と思っている。
 |
07:05, Saturday, Aug 30, 2014 ¦ 固定リンク
|
|