← |
2025年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
|
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
おかげ会第3回は、ほとんどの人が夫婦同伴での京都での開催。祇園祭が目的である。 前日に集まったメンバーとその家族は12名。今までにない賑やかな、そして京都らしい夜を満喫する時間を共有した。 花見小路にある『花郷』で京料理を味わいながら、舞妓さんと地方に来てもらい、いろんな話をしたり、美しい舞を鑑賞したり、お遊びをしたりしてとても盛り上がった。
その後の京の街ですでにライトアップされた鉾を観にプラプラと歩いた時間も、何とも言えない昂揚感に満たされた。
みんな、みんな楽しかったに違いない。 今日の山鉾巡行は、残念ながら観ないで日税連に向かわなくてはならない。 しかし、京都祇園祭を少しでも体感できたことは嬉しまった。そして何より、おかげ会のメンバーが喜んでいる姿は、ますます元気で、おかげ会の継続が約束されていると信じている。
いい1日だった。みんな有難う。
舞妓の章乃(ふみの)さん。許可を得て掲載してます。

楽しんでいる時間。


舞の姿


みんなで集合。章乃さんと地方の美恵子さん

章乃さんと向かい合ってお遊びが楽しい。まず丸谷先生。

川崎先生

楯先生。負けるとお酌された酒を一気に飲む。

佐藤先生

曽根原先生

調子よくスタートしたが、やっぱり負けた。

井出先生。

楯先生の奥様

こうしてお開きになった。

京都の夜の街

山鉾巡行の先頭を切る長刀鉾


各町ごとに鉾が用意されている。一生ものだそうだ。
 |
05:47, Thursday, Jul 17, 2014 ¦ 固定リンク
|
|