← |
2025年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
|
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
「はちにの相続セミナー」松本会場第2弾。といっても第1回目と同じ内容でのセミナーとの依頼であったので、資料も全く同じで話をさせてもらった。
相続税の基礎控除額が引き下がることもあって非常に関心が高い。 財産の評価額を下げる手だても必要であるが、生前贈与と名義預金の関係は複雑で、むしろこの点を注意すべきである。 自分では生前贈与したつもりでも、実際には生前贈与ではなく自分の財産となっているケースが多い。やはりこの点が中心の話になってしまう。 実際に相続の仕事をやっていて、これが一番悩ましいからだ。相続人はこんなはずじゃなかったと必ずいう。
2時間のセミナーで、どのくらい名義預金の怖さが伝わっただろうか。あとで困らないように、きちんと手だてをして欲しい。 相続が発生したときに、被相続人名義の財産は少なくても、名義預金が多額にあり納税の負担が増えるケースが多々あるのでね。
鶏冠尾根のヘビイチゴ

ハコネコメツツジ

ウラジロヨウラク
 |
05:27, Monday, Jul 07, 2014 ¦ 固定リンク
|
|