← |
2025年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
|
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
税理士会の長野支部の藤澤先生は、今釣りに凝っている。山菜取りやキノコ採りもするようになった。でも決して登山はしない。 まあ〜アウトドァに目覚めただけ進歩か!なんて思っている。
その藤澤先生に紹介してもらった釣具屋さん。長野市の西和田にある。 釣りをしようと思っているのでなく、藤澤先生が釣りをしている間に、私は沢登が出来ないかという話になったのだ。 なら藤澤先生が師匠と呼んでいるK氏のところへ行こうと、K氏の経営する釣具屋さんに連れて行ってもらったのが2週間前。 その時は3人であっという間に2時間を過ごしてしまった。
K氏は釣りの世界での有名人らしい。 釣りに関するいろんな情報を提供している。釣りは楽しいものだけでなく、自然に向かい合った厳しいものも伝えようとしている。 K氏は相手の人が何を求めているか、その求めに応えるが、K氏が持っている世界に触れてついていけない人もいるかも知れない。不思議な魅力のある人だ。
沢靴を購入するために、この釣具屋さんに再び足を運んだ。 今回は3時間近く付き合ってくれた。K氏が今まで行った渓流の奥深い場所の写真を見せてもらったり話を聴いた。 結局靴は沢トレッキング用がいいだろうということになり、K氏の店では扱っていないので他店へ行くことになった。全然商売にならないのに、いろんな話をしてくれた。
K氏は藤澤先生より一回り下だそう。まだ30代。深みを持っている人は、年齢に関係なく惹きつけるものがあるのだ。大瀬のつりの愛好家が訪ねてくるが、みんなK氏のこうした魅力に惹きつけられてい来ることが多いのだろう。 藤澤先生の師匠だしね。
残雪期の山ではこうした自然に出会うことが出来る。
 |
05:30, Monday, Apr 21, 2014 ¦ 固定リンク
|
|