「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21
22
23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 日本登山体系・東京近郊の山  ¦ トップページ ¦ 最中 ≫


星穴岳
 星穴岳へは4回目の登頂だった。
 毎回違うコースを歩いてきたが、今回は失われた道・星穴新道である。

 このルートは、昭和47年に女子高校生が遭難してしまって以来、封鎖されたルートである。もちろん地図に載っていない。
 しかし物好きな登山者はいるもので、かすかなトレースが付いていた。そして思い出したように印のテープ。
 だがルーファイにはかなり疲れた。

 残置されている鎖は全て錆びつき、テンションを掛けるのが怖い。新しいフィックスロープが設置されているところもあった。

 コップ状岩壁。
 振り子トラバースを行うところだ。支点の捨て縄とカラビナがあり、ここから朽ちたロープが対岸に渡されていた。
 ここで持参したロープを設置。懸垂下降を15mほどしたところで左上しなくてはならないのだが、足が滑った、滑った。
 朽ちたロープにもつかまっていたが、大きく振られ冷や汗ものだった。だから振り子トラバース?
 私にとって第1の核心部だった。

 コップ状岩壁を越えても気が抜けない。鎖場が続く。
 第2の核心部は、岩壁に打たれた丸棒2本を足場にトラバースしたところだった。この2本の間隔が長く、かなり勇気がいった。
 その先、壁を撒くように鎖が設置されていたが、スタンスは石のデッパリ。足を滑らしたら終わり・・・と思えるところ。
 無事通過できたところでフ〜。

 そこから20分ぐらいで星穴岳直下の尾根に出た。
 星穴新道は、2年前に星穴岳に来た時に懸垂下降した地点に繋がっていたのだ。その際懸垂支点に新しいカラビナを残して来たが、それは失われていた。残念だ。

 星穴岳を間近に見えるピークに立つ。2年前と同じだ。昨年来たときには、射抜き穴を50m懸垂下降したので、このピークには立てなかった。

 懸垂支点まで戻り、むすび穴目指して懸垂下降。2度目だから気が楽である。

 到達したむすび穴に、1年ぶりのご挨拶。素晴らしい景色が広がっている。
 
 12月の星穴岳は定番になったようである。




 この標識少し手前から星穴新道に入るために、尾根を目指して登りあげる。

RIMG6354a














 尾根をアップダウンしながら進むと、壁に突き当たった。壁にはこのマーキングが。

RIMG6358a














 初めて登場した鎖。もう半世紀以上のままだ。とても鎖には頼れない。

RIMG6360a














 第1の核心部のコップ状岩壁の懸垂支点。

RIMG6364a














 振り子トラバースで行くのか・・・。古いロープが渡されている。

RIMG6365a














 こんな感じで対岸に着いた。

RIMG6375a














 所々で見えた裏妙義の稜線。

RIMG6377a














 星穴岳の岩壁が近づいてきた。

RIMG6380a














 第2の核心部。岩壁に回された鎖が頼り。頼りたくないけれど、鎖がないと無理。

RIMG6382a














 星穴岳の基部に着いた。星穴岳の岩肌。

RIMG6387a















 相馬岳と北陵。

RIMG6390a














 星穴岳ピーク。ここからはむすび穴へ懸垂下降できる。

RIMG6391a














 浅間山は雲の中。

RIMG6393a














 1年ぶりにやってきた星穴(むすび穴)

RIMG6397a














RIMG6398a
 
05:18, Monday, Dec 09, 2013 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE