← |
2024年11月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
|
28 |
29 |
30 |
|
東京税理士会主催の租税教育講師養成研修会に出席した。他の単位会からの出席は、関信会と近畿会だった。
東京会の研修会はとても充実していて、出席した会員は来てよかったと思ったに違いない。 聞くところによると、今回の研修会は、かなリ租税教育の経験のある人たちのスキルアップのための研修だそうだ。 新人研修は、別に開催しているとのこと。
愛知教育大学准教授の真島聖子氏の話は、私は今回で2回目の拝聴だったが、今後税理士が大学において租税教育を行っていくことの意義から、そして関わり方も考えさせられるとても良い講義だった。
板橋支部の授業例は、これまた鳥肌が立つ位にすばらしく、租税教育を実施していく側としてかなりの勉強を必要とされることを感じた。
いままで「納税教育」をやっていなかったか?「租税教育」をやらなくてはいけない。 税理士が行う租税教育の意義について、関信会としても改めて見直していかなくてはならないことを感じている。
開会のあいさつをする林租税教育推進部長
「租税教育の実施状況および租税教育実施の際の留意点について」を講義する平野租税教育推進部副部長
「税理士が行う租税教育に求めること」を講義する愛知教育大学准教授真島聖子氏
「租税教育標準テキストVer,1」に準拠した租税教育の実践を説明する湯川租税教育推進部副部長
板橋支部の授業例を公開している青木(支部)租税教育推進部副部長
|
05:56, Wednesday, Nov 20, 2013 ¦ 固定リンク
|
|