← |
2024年11月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
|
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
連休3日目もいい天気だった。 だったら・・・、錫杖岳は何年か前にピークを踏んでいるが、どちらかというとクライミングを楽しめる岩壁が多い。 そこで錫杖三本槍へ行くことにした。
日本登山体系によると、錫杖沢左俣を詰めていくらしい。クライミング自体は3級。 しかし情報が少なく、多分NP。カムやナッツの使い方もまだマスターしていないし。という状態でどこまでクライミングが出来るか。
クライミング楽しむクライマーたちのテントが、何張もあった。 前衛フェースに取りついている姿がみえ、お互いにコールし合う声も響いて気持ちいい。早くそうした仲間に加わりたいなあ〜と沢を遡った。
最初勘違いをし、三本槍沢を遡行した。 これもなかなかである。詰め切ったところでP3から分かれた二股の尾根に挟まれた大岩壁に阻まれ撤退。 ここは違う。
戻りながらよく地図を見ると、本俸南尾根のコルへ向かう牧南沢と別れたところが左俣らしい。 左俣めざし沢登。
左俣に入ると急に沢が狭くなる。 やがて正面に見えてきた岩壁がP2か!と思っていた。
どうやってP2の基部まで行くんだろう。時間的には、この日のクライミングはもう無理。 偵察と思いトレースなど全くないところを、基部めざして登り詰める。これは私の技術では無理だわ・・・と、振り返ったら、なんと三本槍が輝いているではないか。 「左俣を詰めると左に三本槍が見えてくる」という記録に、なるほどと思った。 確かにふり返った三本槍は、左手に見える位置に存していた。
手が届きそうなところにある三本槍を確認して、この日は下山した。 いろんな沢を詰めながら、岩壁にも取りついたのは、すごく楽しかった。帰宅したのは、夜9時を過ぎていた。満足。
私にとっての苦手な渡渉地点。ここはまだ一般道。
錫杖前衛フェース。いつみても感動的。圧巻。
素晴らしい岩峰が、いろんな表情を見せてくれる。
高度を上げたところからの前衛フェース。
ふり返ると、西穂岳と奥穂が。
左俣を見つけた。
烏帽子岩が。いつかはクライミングしてみたい。時々クライマーたちの声が聞こえる。
左俣をつめ、三本槍と勘違いした岩稜。
更に左俣を遡行し、やがて左手に見えるこの姿が三本槍。
下山中に確認できた烏帽子岩。
|
04:56, Friday, Oct 18, 2013 ¦ 固定リンク
|
|