← |
2024年11月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
|
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
甲斐駒岳から鋸岳の縦走2日目。 核心部と言われている鹿の窓の通過がある。それから南川教信者の私は、鋸岳への稜線から外れる烏帽子岳と編笠山にも登頂したいと、欲張りな計画がうごめいている。
六合目小屋で過ごした11人。他の人たちは、鋸岳岳を目指すそうだ。ということで、小屋を1番にスタートした。
南川さんが烏帽子岳の登った時には、トレースはついていなかった。今はしっかりした登山道が付いているのにびっくり。気が楽ではあるが、ちょっと楽しみが半減という気分でもあった。
烏帽子岳には、簡単にピストン。 その後第2高点をめざし、ひたすら歩く。歩きやすいルートであり、たくさんの花が迎えてくれて気分良かった。中ノ川乗越を越えて第2高点へ。錆びた鉄剣が立っていた。
第2高点からは南西にグ〜と降りる。大ギャップを下から撒くのだ。本当にこれでいいの?と不安になるぐらいかなり下った。第3高点(中岳)を結果的に巻いたということが分かった。 ここから鹿ノ窓を目指して、長い鎖に取りつく。あっという間に鹿ノ窓。この鹿ノ窓をくぐって山梨県側になる。 ここまで来ると後は楽チン?変化があるコースなので、あっという間に第1高点に到着した。 このピークを踏んだのは3年ぶり。そこでは、地元の人と思われる2人のパーティーが迎えてくれた。
時間的には、編笠山は難しい。残念だが、次回に回し角兵衛沢を一気に下った。戸台川にそって戸台まで歩く2時間は辛かった。
2日目の早朝の仙丈ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
やがて見えてきた烏帽子岳
三ツ頭
三ツ頭のピーク。普通は巻いてしまうらしい。
ここから稜線を外れ烏帽子岳を目指した。
訪れる人は少ないだろうが、こうした立派な標識があった。
こうした岩場を歩いていく。結構楽しい。
鉄剣が立っている第2高点に到着
第2高点からの第1高点
第1高点の素晴らしい姿。あそこのピークを踏むには、核心部の師かノ窓を通過しなければならない。
第2高点からかなり下り、鹿ノ窓の取り付きに。遠くに鹿ノ窓が見えた。
第2高点を振り返る。かなり下ったことが分かる。
この鎖で鹿ノ窓に登りあげる。
あっという間に鹿ノ窓。鹿ノ窓をくぐって山梨県側からの窓の情景。
鹿ノ窓から再び急降下。小ギャップに立つ。ここも鎖で下った。
ここから見上げた第1高点。右奥が第1高点だ。
第1高点
第1高点からの眺望も素晴らしい。歩いてきた第2高点方面。
烏帽子岳から続く大岩山
次回回しにした編笠山
角兵衛沢を下る。
戸台川の河原に出た。ここからが長かった。
戸台川河原から振り返ると、甲斐駒ヶ岳(左)、駒津峰(中央)、双児山(右)が輝いていた。これで今回の山行は終了。
|
05:12, Friday, Jul 19, 2013 ¦ 固定リンク
|
|