「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21
22
23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ S氏のこと  ¦ トップページ ¦ 鋸岳 ≫


甲斐駒ヶ岳〜鋸岳
 連休中は、北アルプスの天気が思わしくなく、急遽南アルプスに変更。少しは刺激のある山は・・・ということで、甲斐駒ヶ岳から鋸岳を縦走することにした。

 初日
 戸台→北沢峠→双児山→駒津峰→甲斐駒ヶ岳→六合目小屋

 2日目
 六合目小屋→三ツ頭→烏帽子岳→三ツ頭→中ノ川乗越→第2高点→鹿ノ窓→第1高点(鋸岳)→角兵衛沢→戸台川→戸台

 非難小屋となっている六合目小屋での1泊2日のコース。
 花も楽しめる、そしていつかは歩いてみたいと思っていた甲斐駒ヶ岳と鋸岳間は、想像していた縦走とは違った、私にとっては落ち着く縦走路だった。

 北沢峠から甲斐駒ヶ岳までは登山者が多い。一般ルートだから仕方ないが、その日、甲斐駒ヶ岳から鋸岳方面に進んだ登山者は9人。逆に鋸岳方面から来た登山者は2名で、定員10名の六合目小屋は満杯だった。


 気が付かないと通過してしまう双子山の第1峰

RIMG4585a














 遠くに鳳凰三山が見えてきた。

RIMG4588a














 地蔵岳のオベリスクのアップ

RIMG4587a














 甲斐駒ヶ岳(左)と摩利支天(右)、手前に駒津峰

RIMG4586a














 双児山本峰

RIMG4591a














 駒津峰

RIMG4596a














 甲斐駒ヶ岳(左)と摩利支天が近づいてきた。

RIMG4597a














 甲斐駒ヶ岳の山頂のプレート。このピークはこれで3回目だ。

RIMG4612a














 いよいよ鋸岳に向かって足を進める。すでに先行者の姿があった。

RIMG4622a














 こうした稜線上の見通しの良い道をグングン下る。

RIMG4623a














 ワクワクする岩が続く。

RIMG4624a














 遠くに鋸岳が見えてきた。中央のピークが鋸岳である第1高点。

RIMG4625a














 振り返れば駒津峰。

RIMG4628a














 仙丈ヶ岳は雲の中だ。

RIMG4629a














 正面に烏帽子岳。その奥に鋸岳が見える。

RIMG4630a














 やがて六校目小屋の屋根が見えた。

RIMG4631a














 他のパーティの人と水場を探し回ってしまった。やっと見つけた水場には、短いホースが用意されていた。

RIMG4634a














 この夜の小屋は賑やかだった。

RIMG4636a
 
05:12, Thursday, Jul 18, 2013 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE