「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22
23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ クライミング  ¦ トップページ ¦ ヤマヒル ≫


稲子岳南壁左カンテ
 南川教信奉者の私は、南川さんが歩いている山の一つでも多くの山を登りたいのだ。その中に、八ヶ岳の稲子岳があった。
 八ヶ岳のうち、地図に表示があった登っていない山の一つ。そして稲子岳は、地図にはルートが示されていない。

 何年か前、残雪期に登ろうとチャレンジしたが、どうにも分からず引き返していた。
 無積雪期ならかすかな踏み跡があるという。しかも更に調べていくと、稲子岳南壁左カンテをクライミングするときにも利用するらしい。
 上手くいけば、一石二鳥?稲子岳のピークを踏み、そのあと南壁左カンテの偵察もできる!もしかしたらクライミングが出来るかも知れない。
 天気は上々だし。

 白駒池の駐車場からスタートした。



 何年かぶりの白駒池。

RIMG4431a














 予定は、「にゅう」経由で稲子岳登る。「にゅう」もこれで3回目。様子が分かっているから気が楽である。

RIMG4437a














 「にゅう」からの眺望は素晴らしいのだ。先行パーティーに教えられてビックリ。富士山にレンズ雲がかかっている姿にお目にかかった。

RIMG4438a














 正面に見える天狗岳は、雲の中だった。ムム、天気予報と違う。

RIMG4440a














 「にゅう」からの眺望。稲子岳(正面)、右奥に天狗岳、左奥に硫黄岳。

RIMG4441a














 「にゅう」から白駒池も小さく見えた。

RIMG4443a














 稲子岳への分岐は、やはり不明瞭だった。事前に用意した資料を基に、ちょっと不安を持ちながら足を進めたが、正解。かすかな踏み跡が明瞭になり、マーキングも出だした。
 ずっと樹林の中を尾根伝いに行く。やがて山頂と思われるピークを探し当てた。

 そこは何のプレートもなく、ただ赤テープが付いているだけだった。眺望もない。しかし私にとってのこの稲子岳登頂は、何年も温めてきただけに感動だ。

RIMG4444a














 南川さんは、山頂を踏んだ後、中山峠を目指して進んだとのことである。やがて樹林を抜けると「あっ」と声を上げる場所に出るらしい。そこはコマクサの群生地だった、と記録がある。
 この時季コマクサの花はまだ咲いていなかったが、やがて、その砂礫地に出た。

RIMG4450a














 後でわかったことだが、ここが稲子岳南壁左カンテの終了点。

RIMG4452a














 近くに迫った天狗岳が姿を現してくれた。

RIMG4453a














 振り替えると稲子岳山頂が。

RIMG4454a














 こうした砂礫地を、保護されているコマクサに気をつけながら歩いていく。やがてまた樹林に入り、一気に最低鞍部まで下る。
 資料によると、最低鞍部の最初の赤テープを左に入っていくとある。南壁を回り込むのだ。

 慎重に足を進めていくと、やがて現れた南壁。

RIMG4461a





















 ここでいいのかな〜、と見上げたら、すでに3人のパーティーが取りついていた。格好いい!

RIMG4462a














 これが南壁の様子。

RIMG4463a














 1ピッチ目のルート。

RIMG4464a














 スタートの目印となる、赤いハーケン。

RIMG4465a














 稲子岳南壁左カンテは、5ピッチで登るらしいが、結果、4ピッチで終了点に到着した。憧れのアルパインクライミングであった。
 
04:53, Monday, Jun 24, 2013 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE