← |
2024年11月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
|
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
栂海新道の今回のスタート地点は坂田峠とした。早朝6:30のスタートである。 駐車場に既に止まっていた車は、軽トラ1台。どうやら山菜取りの人たちらしい。ということは、先行者なしか!実にいい。
登山道はしっかりしていて、いつものルーファイがない分気が抜けるような感じもある。 足元にはカタクリの花が群生し、上を見上げれば、オオカメノキやタムシバの白い花が沢山咲いており、そうした花の表情を一つ一つ確かめることが出来た。
花の写真を撮りながら進むので、時間は予定より遅れ気味。 途中残雪で登山道が埋め尽くされ、地図に「シキ割」とあるところでは、登山道を探すのに時間がかかってしまった。もう少し地図を冷静に見れば、なんてことはなかったのに・・・。 いつも道なき道を行くので、この辺か!と検討をつけて登り詰めた雪渓がNGであった。 考えてみれば大勢の登山者が登る山だから、必ずマーキングがあるに違いないのに、気早に斜面に取りついたのが不味かった。 まあ〜こんなこともあるかと。
再び一般道に出ることが出来、先を急ぐ。 やがて白鳥小屋が見えてきたときには、マタマタ気が緩んでしまった。
簡単な雪渓を登り詰め白鳥山の山頂に到着。 山頂に立つ白鳥小屋の外階段から屋根の上に登る。素晴らしい眺望。昨年に登った初雪山が目の前に座し、その姿を見ることが出来たのが何より嬉しかった。 山々を眺めながらのビールは、なんて美味しいんだろう。ゆったりとした静かな時間に酔いながら、気持の中では、ここで引き返そうか・・・と思い始めていた。
誰にも会わなかった時間から、突然声が聞こえたと思ったら、たちまち3パーティーが登ってきた。 もう、一人の時間はお終い。さあどうしようか。地図を眺めながら下した決断は、「山姥の祠」コースでスタート地点に戻るか、ということだった。白鳥山から先は次回。
このコースは正解だった。誰にもすれ違うことなく、実に快適な登山道であった。来た道を引き返していたら、かなりの登山者に出会ったことだろう。 このコースもお花の宝庫であった。
ツクバネウツギ
ウラジロヨウラク
チゴユリ
イワウチワ
ツルシキミ
残雪があり、結構楽しめる。
白鳥山が見えてきた。
カタクリの群生
カタクリ
タムシバが踊っている。
間もなく白鳥山の山頂。小屋が見えた!
イワナシ
ムラサキヤシオ
山頂には、「白鳥山」と刻まれた金属製のプレートが立っていた。
小屋の屋根の上からの眺望。初雪山。
初雪山へつながる大地山からの稜線。残雪期に歩いたことも思い出す。長かったと思うが、こうしてみるとやはり長い距離。
犬ヶ岳。これは次回ね!
白鳥山まで登ってきたルートを振り返る。
ユキツバキ
オオカメノキ
急斜面に見えるが、いつもよりずっと楽。向こうに犬ヶ岳。
山姥コースに入って出会ったミツバオオレン
白いカタクリ
イワカガミ
ショウジョウバカマ
上路の山姥の祠。これは八坂村まで続いているという言い伝えがある。
ナナカマド
イヌザクラ
林道山姥線に出てからは、道が荒れていた。こんなところも。落石に注意しながら駐車場まで40分ぐらい。
タニウツギが気持ちを和ませてくれた。
|
06:38, Sunday, Jun 02, 2013 ¦ 固定リンク
|
|