「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24
25
26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ マイレージ  ¦ トップページ ¦ 新春歌舞伎鑑賞 ≫


長野県税当局と税理士会長野県連との協議会
 長野県税当局と税理士会長野県連のとの協議会が開催された。昨年度に引き続き2回目である。
 税理士はどちらかというと国税中心になってしまいそうになるが、税の専門家とすると、地方税にも目を向けて行かなくてはならない。
 このような県税当局との協議会は、長野県が今、どのような方向に向かっているかを知るきっかけににもなる。

 長野県側からは、小林税務課長、茅野企画幹兼課長補佐、田村課長補佐兼総務係長、若林課長補佐兼課税係長、小川総務係担当係長、丸山課税係担当係長ノ6名が出席。税理士会からは、西川県連会長、武井専務理事、小川専務理事、本郷総務部長と私の5名であった。
 2時間にわたる協議会は、かなり内容の濃いものとなった。

 事前に税理士会から県税当局に対する要望事項を提出。その回答をいただいたが、その内容については、『やまなみ』の掲載されるので、『やまなみ』で確認してほしい。

 県税当局からの連絡事項等の中で「長野県の条例指定寄付金」ついて説明があった。個人県民税の寄付金税額控除の対象となるものだ。
 個人県民税の控除対象となる寄付金の範囲が、県内に事務所・事業所を有する特定公益増進法人等に対する寄付金に広がった。平成24年1月1日以降の寄付金から対象である。
 知らなかった・・・・。
 
 不均一課税もそうであるが、長野県の条例により指定、規定されている特例は多い。
 税理士がこうした制度をしっかり把握し、納税者のために活用することは、社会貢献に積極的に関わることでもある。長野県が元気になるような、地域に密着した取扱い内容であるからだ。

 『ふるさと信州寄付金』についても、立派なパンフレットがあり、確実に実績が伸びているそうだ。
 その仕掛けも、ビックリだ。1万円以上の寄付者には、長野県からお礼の品が届く。それも長野県内の名産物だ。長野県産の物が、寄付を通して全国に広まるのも面白い。長野県を知ってもらうきっかけにもなる。

 今回の協議会では、更に長野県を知ることが出来た。そして税を仕事にしながらも、地域経済を少しでも活性化させることが出来るという認識が新たになった。
 多くの学びのある協議会であった。

 その後の懇親会には、長野県から岩崎総務部長が駆けつけてくださり、これまた楽しかった。
 その模様は、想像にお任せします。


 協議会の様子

 県税当局側

RIMG3152a














 税理士会側

RIMG3155a
 
04:54, Saturday, Jan 19, 2013 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE