← |
2024年11月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
|
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
縦走2日目も天気に恵まれた。この日は歩行予定時間は12.5時間。気合が入る。とにかくアップダウンが多く、ピークを6つ越えて薬師峠キャンプ場まで行くのだ。 途中天候が変われば、その途中のスゴ乗越のテン場になる。そうなると後がきつくなる。
五色ヶ原キャンプ場から薬師峠キャンプ場まで目指したパーティーは、私たちのパーティー含め3パーティーだけだった。
五色ヶ原の近くに鷲岳がある。この鷲岳はルートから外れており登山道もない。本当はこの鷲岳にも登りたかったのだが、今日の1日の行程を想うと諦めざるを得なかった。次回に回そう。
鳶山に向かう途中からの五色ヶ原の景観。素晴らしかった。心が弾んでいくのが分かる。
越中沢岳からの木挽山への稜線を確認することも忘れなかった。登山道のない木挽山に、どのように登ろうか結構偵察が出来たと思う。
スゴノ頭は近そうで結構距離があったと感じたのは、疲れが出てきたからか。荷物が肩に食い込み足取りが重くなりつつある。 スゴ乗越のテン場には10時に到着。かなり早かったので、目的地の薬師峠まで目指すことにした。
残雪が出てきた。すると間山までもうすぐだ。
間山を過ぎるといよいよ大きな登りが待っている。北薬師岳、薬師岳と続くのだ。
疲労の限界が近づいてきた。急なのぼりを2時間半。岩場をうまく飛び越えながら進んでいくと薬師岳の山頂が見えてきた。 とその時、山頂でテレビカメラがこちらの方を構えている。夏山シーズンだから、登山者を映しているのか?・・・疲れた顔をしてはいけない。生き生きと!!!
しかしテレビカメラは動かない。??? この日は、なんと日本海から太平洋までのトレイルランが行われているらしく、第1号者がまもなく薬師岳山頂に到着するとかでカメラを構えていたらしい。 富山湾からスタートし、早月尾根を登り剣の山頂を越えて立山から薬師岳コースを走り続けているらしい。最終地点は静岡の海岸だそうだ。
間もなくすると、第1走者がやってきた。みんなで、拍手で迎える。彼は山頂標識にタッチして薬師岳の急斜面を走って下って行った。あっという間の出来事だった。 さあ私たちも下ろう。テン場まで約2時間。 薬師岳を下り始めてすぐのところで、一人の男性登山者に声を掛けられた。足を捻挫してしまって動けない。救助要請を受けたのだ。 薬師岳小屋へ報告。薬師岳小屋では太郎平小屋と連絡を取り対処するとのことで、私たちは先に進んだ。
この登山者のことはずっと気になっていた。結構ベテランの雰囲気の登山者であったが、やはり不安であったと思う。
目的地の薬師峠キャンプ場の到着。ここでテントの受付をしているときに、富山県警のヘリが救助に向かうことになったと聞いて安心した。いつ自分にも降りかかるか分からない事故。気を付けねば・・・。 テン場でテントを設営していると、五色ヶ原からスタートした他の2パーティーが到着してきた。 本日の歩行時間は12時間だった。ほぼ予定通り。冷えたビールが美味しい。静かな夜を楽しむのも、テントの良さである。
五色ヶ原の夜明け
素晴らしい景観である。弾む気持ち。
次回に回した鷲岳。惚れ惚れしてしまう。
まだまだ続くこの自然の美しさ。そして力強さを感じる。ピークは蓮華岳。
蓮華岳から南に続く稜線。
笠岳も美しい。
鳶山の優しい姿。
5:18着。奥に薬師岳が。
越中沢岳と薬師岳
越中沢岳からスゴノ頭への稜線が綺麗だ。右に薬師岳。
薬師岳の左奥に槍ヶ岳が見えた。
そして振り返ると剱岳。
越中沢岳には、7:09に到着。山頂からの眺望。木挽山。
薬師岳。
左奥に剱岳。龍王岳〜獅子岳。鬼岳はよく見ると龍王岳の手前にポッコリ。右奥に雄山。前日歩いてきたルートが確認できる。
越中沢岳山頂でしばしの景観を楽しんだ。
やがて出てきた岩稜。ここは登らないが、自然の造形美にため息。
スゴノ頭が見えてきた。しかし頭は陰に隠れていて、すご〜く長く感じた。
スゴノ頭到着。10:00だ。頭から見えた木挽山。何度も目が行ってしまう。南側から見るのは初めてだ。右のピーク、奥木挽山。
どんどん薬師岳が近づいてくる。大きな存在だ。
先に進もう。これは間山。
間山には11:43到着。
かなり苦しい山行が続く。間山で座り込んでしまった。そこから見上げる北薬師岳。かなり急な登りが待っているのだ。
岩場の連続で変化があり楽しい登山道でもあった。北薬師岳のピークが見えてきた。
北薬師岳には13:35に到着。ここまで来ればもう一息。
薬師岳の圏谷群と言われている金作谷カール。実に美しい。特別天然記念物にもなっている。
14:35薬師岳山頂に到着。薬師岳は15年ほど前にピークを踏んでいるので、これで2度目だ。
薬師岳山頂からの眺望。
笠岳がよく見える。
テン場に16:30到着。本日の予定が終了。静かな夕暮れを迎えることが出来た。
|
04:44, Friday, Aug 17, 2012 ¦ 固定リンク
|
|