「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22
23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 仲良し組のソング&ダンス  ¦ トップページ ¦ 事務所のM ≫


妙義富士〜白雲山
 いよいよ今年の山登りも終わりに近づいてきています。
 気になっていた山で、今年中に登っておきたい山。思い切って行ってきました。
 妙義山系に存する妙義富士です。この山は、妙義山の縦走路から外れて、地図で見るとポツンと座しています。いろいろ調べたら、マニアックな人たち(?)が登っているよう。人によってはザイルを使っているようです。
 
 妙義富士の山頂までのピストンでもいいのですが、それじゃあ物足りない。その先の核心部であるナイフリッジを通りP2に立つこと。そして更に表妙義の白雲山まで縦走することにしました。
 素晴らしい天気に恵まれた1日。一つ一つが感動でした。

 秋の名残。紫式部の実がなっていました。

RIMG1568
















 ルーファイをしながら沢を詰め、山頂を目指して道なきところを進みます。
 山頂直下。近づいてきました。木の陰になっている左側が妙義富士のピークです。

RIMG1574
















 そして山頂。山頂は狭く何の標識もありません。高度感抜群。ここに立ちあがって周囲を見渡した時の感動は・・・。

RIMG1575
















 丁須ノ頭

RIMG1577
















 榛名山

RIMG1581
















 先週は雲の中で見えなかった赤城山。今回はバッチリです。

RIMG1582
















 ここまで1時間半ぐらいで登り詰めました。思ったより早い。ここから核心部であるP2をいよいよ目指します。
 P2のお見事な雄姿。雪がウッスラと着いているナイフリッジを登っていくのです。

RIMG1584
















 P2の基部に行くのに、妙義富士を西側から巻きます。その際に裏側から見た妙義富士。右側のピークが山頂です。

RIMG1583
















 いやはや、P2の登りは楽しかった。ザイルを使う人もいる・・・というのは分かります。自慢じゃないけれど楽勝。しかしここは、少しでも誤ると、さようなら〜の世界です。
 P2に立てたときは、すごく嬉しかった。もちろんここにも何の標識もありません。クライミング仲間では有名な「KUMO」のテープが白茶けて下がっていました。

RIMG1589

















 P2から見た妙義富士の姿です。素晴らしい。惚れ惚れします。

RIMG1585
















 そしてこれから向かう白雲山。山頂は、真ん中の切れた右側になります。

RIMG1587
















 途中からもよく見えていましたが、P2からのカニのハサミと裏つづみ岩。相馬岳北陵から繋がる岩峰です。

RIMG1588
















 P2を後にして白雲山へ向かいます。ここからは危険個所はない筈。気持ちが楽になりました。・・・と、雪の上に熊の足跡が。まだ新しい。クマよけの鈴をつけていてよかった!

RIMG1592
















 2〜3センチの積雪のある尾根歩き。静かな山行は続きます。やがて白雲山の一つの相馬岳山頂に、突然飛び出しました。標識には、もちろんバリエーションルートのことは書かれていません。

RIMG1594
















 ここからはすでに歩いているところなので、様子も分かっておりルンルンです。
 星穴岳(右)、中岳、東岳(左)が見えます。いつかチャレンジしたい星穴岳は気になります。

RIMG1595
















 浅間山もきれいに見えました。

RIMG1598
















 石門の方へ下ります。おまけの岩遊び。

RIMG1606RIMG1610RIMG1612
















 第4石門から登ってきた大砲岩とゆるぎ岩が見えます。

RIMG1617














 最後にタクシーで駐車したところまで戻りました。
 今登ってきた妙義富士。右のピークが妙義富士の山頂で、左がP2です。満足いく1日でした。

RIMG1630
 
04:44, Monday, Dec 12, 2011 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE