「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21
22
23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 美女と野獣  ¦ トップページ ¦ 相続財産管理人の仕事NO7 ≫


大ナゲシ山〜赤岩尾根
 2週間続けて岩に親しんでいるので、更に体に覚えこませるため、以前からの懸案だった上武国境の赤岩尾根を歩いてきました。ガイドブックによると超上級コースとなっています。妙義山系が上級コースですから、それ以上の難コース・・・ということです。
 時間の余裕があるので、赤岩峠から大ナゲシ山をピストンし、一番の目的の赤岩尾根を八丁峠まで縦走するコースをとりました。

 大ナゲシ山は、針葉樹に覆われた急峻な岩稜を登ります。適度に緊張感があっていい。あっという間に山頂に立ってしまいました。

RIMG1082














 山頂からは、両神山が。

RIMG1084














 そして今歩いてきた赤岩峠からの稜線です。

RIMG1086














 赤岩峠へ戻る途中の岩棚から見えた赤岩岳が迫ってきます。紅葉も始まっていました。

RIMG1087














 これからが一番の目的とするコース。岩と痩せ尾根に、時々道を失い、ある程度のルートファインディングが必要とするコースでした。
 赤岩岳には、左をまいて山頂に立ちます。
 山頂からは、今登ってきた大ナゲシ山が恰好よく見えます。

RIMG1088














 このコースの核心部は1583ピーク。この姿です。目の前に迫りくる姿に、ジックリと向かい合います。

RIMG1096














 正面の岩壁をザイル使用で登頂する人もいます。
 しかしルートをうまくとれば、ザイルなしで岩壁をクリアできるとの記録があったので、ザイルなしでの挑戦です。そそり立つ正面の岩を右に回り込みルンゼを詰めます。スリルはありましたが、ホールドがしっかりしていて岩に慣れた体がよく動きました。
 ピークへの最後の岩稜。見惚れてしまいます。岩が体に自然に張り付いてくる感じで、恐怖感はありません。

RIMG1099













 一番の核心部に登頂し、気持も更に余裕ができきました。。
 P4・P3・P2・P1と縦走していきますが、適度に岩稜があって楽しい。ただ道が分からなくなり、何度か引き返したことも・・。ちょっと心細くにもなりましたが、八丁峠の標識が見えたときは、ホッとするとともに岩稜に親しめた満足感がフツフツと・・。
 さあ今度は・・。
 
05:12, Monday, Oct 03, 2011 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE