「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22
23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 広報部会  ¦ トップページ ¦ 清水寺の至宝展 ≫


長野県労働者福祉協議会
 税理士会長野県連は、昨年度まで長野県労働者福祉基金協会と無料税務相談等実施の契約をしていました。長野県労働者福祉基金協会は、今年の4月1日に長野県労働者福祉協議会(県労福協)と合併し32年の歴史に幕を下ろしました。
 長野県税理士会は、県労福協と新たに相談税理士派遣の確認書を交わすことになります。そのための会議が開催されました。

 県労福協は昨年結成50周年を迎えています。その記念誌をいただきました。
 「福祉はひとつ。労福協が動く!地域が変わる」と謳っています。その中身の一部を紹介します。


 広がる労福協の活動。労福協では、「生活あんしんネットワーク7つの事業」を行っています。

1 くらしなんでも相談事業
 弁護士・司法書士・社会保険労務士・就職相談員らによる相談業務です。相談内容は、相続、離婚、契約、多重債務、労働問題が多いようです。残念なことに、ここには税理士が関わっていない。

2 金融・共済・住宅事業の地域展開支援
 事業団体合同研修会を実施しています。たとえば退職を間近に控えた勤労者に対する「生涯生活サポート研修会」

3 失業・離職者支援
 ジョブながのサポートセンターの開設をしています。

4 NPO・ボランティアと連携したあんしん街づくり機能
 県下のNPO団との繋がりを得るための活動をしています。

5 中小労組・未組織勤労者支援、生涯生活サポート事業
 県内未組織勤労者100万人の支援、サポートをしています。

6 退職者・OBと事業団体との生涯取引
 遺言の勧めと成年後見人制度普及の取り組みを行います。

7 福祉事業への参加(育児・介護)
 「子育て・介護応援ガイドブック」を作成、配布しています。今後、地域の福祉事業支援として労福協が取り組める活動を積極的に実施していく予定。
 
08:17, Saturday, Sep 03, 2011 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE