← |
2025年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
|
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
14日の行程は、まだまだ続きます。悪沢岳山頂で半分ぐらい。遅くとも4時半ごろには非難小屋入りしたいので、ちょっと気持ちが急く感じ。とはいっても悪沢岳からの眺望も素晴らしい。
歩いてきた中岳(左)と前岳(右)です。

さあ、後半のスタートです。 中岳まで戻り、目指すは赤石岳。お花畑をグングン下り、荒川小屋を通過。多くの登山者はここで1泊するようです。荒川小屋からは急登。しばらくして大聖寺平に到着。ここは小渋からの渡渉を繰り返すエキスパートのルートの終着点でもあります。

小赤石岳の肩で休憩をしていると、歓迎してくれたのがオコジョ。初めて出会いました。 すごっくかわいい。ちょろちょろしていて、私がじっとしていたら、ザックのすぐそばまで寄ってきてくれました。疲れが吹っ飛びます。

さあ〜先へ。小赤石岳の山頂。

ここから赤石岳の全容が見えました。まだまだ遠い。

しかし確実に近づいてきます。先に見えるテントのある場所が、椹島へ降りる分岐です。その分岐を過ぎてしばらく頑張ると赤石岳の山頂に立てるのです。

赤石岳の山頂です。非難小屋はすぐそこ。よく歩きました。この赤石岳も日本百名山に数えられています。南アルプスの盟主とも言われています。
14日夕暮れの富士山。感動ですね。
 |
04:26, Thursday, Aug 18, 2011 ¦ 固定リンク
|
|