「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24
25
26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 南アルプスへ  ¦ トップページ ¦ 南アルプスNO2荒川三山 ≫


南アルプスNO1小河内岳小屋
 3泊4日で南アルプス縦走をやってきました。
 三伏峠から入山し荒川三山〜赤石岳〜大沢岳〜兎岳〜聖岳〜便ヶ島への下山コースです。
 天気に恵まれ素晴らしい山行ができました。
 宿泊は、1日目が小河内岳非難小屋(おごうちだけひなんこや)、2泊目が赤石岳非難小屋、3泊目は聖平小屋でした。
 詳細は明日以降ですが、小河内岳非難小屋の報告をします。

 非難小屋というと、無人でシェラフも食料も水も持ち込まなくてはならない。テン泊と違うのは、テントでなく簡易建物の中で一晩を越すというイメージでした。
 しかし南アルプスの非難小屋は、期間限定で管理人が常住し、レトルトではありますが簡単な食事の有料提供や雨水(煮沸して飲料にします)の無料サービス、そしてペットボトル入りの飲料水の販売があります。そんなことは知らなかったものだから、2日分の夕食と朝食を持ち上げました。
 
 三伏峠から入山しての1泊目は、小河内岳非難小屋。貸切でした。
 多くの登山者にとっては通過点でしかなく、宿泊者はいつも少ないとのことです。しかし今回のようなコースを計画したものにとっては、ここの非難小屋が一番便利!ということで、1泊しました。
 この小河内非難小屋は、夫婦で管理人を務めていましたが、決して押しつけがましくなく、それでいて気配りが素晴らしい。
 小屋に入ってすぐにお茶を出してくれました。これが疲れた体に美味しいのです。そして雨水ではあるけれど、一人1リットルのサービスをしてくれました。三伏峠から持ち上げた水もありましたが、雨水を優先に使い、三伏峠の清水は感謝の意味を込めて、この小屋に提供してきました。
 この感謝のもう一つは、おでんをサービスに出してくださったことです。すご〜く美味しかった。
 
 この夜は満月。素晴らしい月夜の晩で、月の光が小屋の中まで差し込んでいました。

 前小河内岳から見た小河内岳非難小屋

RIMG0705














 朝日に映る小河内非難小屋

RIMG0720














 小河内岳山頂から見た小河内非難小屋

RIMG0723














 この非難小屋は、いつ来るかわからない登山者を待ち続けています。そしてここに来た登山者を、温かく迎えてくれます。ここからは、素晴らしい日ノ出を臨めました。

 夜明けが近い塩見岳(左)と蝙蝠岳(右)

RIMG0707














 夜明けを待つ富士山

RIMG0708














 いよいよ日ノ出。蝙蝠岳の肩から陽が昇り始めます。

RIMG0718














 そして朝日に映し出される私たちのパーティーの姿。一つ一つが絵になります。

RIMG0719














 こうして2日目がスタートしました。小河内岳非難小屋、お勧めです!
 
18:07, Tuesday, Aug 16, 2011 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE