← |
2025年2月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
Wさんの残された自筆遺言書の遺言執行者に就任し、まもなくその任務が終了します。法定相続人は、兄弟姉妹と代襲の甥姪だけ。配偶者はいません。遺言書で指定した遺贈先は法定相続人から外れる全くの他人。
まず自筆遺言書の検認から手続きをしましたが、法定相続人とは、普段お付き合いがなかったせいか、遺言書の保管者以外誰も立ち会いませんでした。 その後遺言執行者に選任され就任。その旨を相続人に通知し、執行手続きに入りましたが、かなり手際よく不動産登記も銀行預金の名義変更も出来、受遺者に引き渡しました。
執行が終了したことを、法定相続人に文書にて報告します。その後執行完了顛末報告書を作成して、家庭裁判所に提出。同時に報酬付与の申し立てをして終了です。
こうした仕事をやっていると、「人の死」の重さを改めて感じます。同時にその人の生前の人生に想いがいきます。 人生の終末を、誰かがきれいにしなくてはならない・・。ならば出会ったその人の終末の整理を、心をこめてさせてもらおう・・と思って手掛けています。
「死」もあれば「生」もある。今朝気が付いたら我が家の庭に咲いていたミスミソウです。 |
05:18, Wednesday, Apr 06, 2011 ¦ 固定リンク
|
|