← |
2024年11月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
|
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
最近ニュースは相撲界の八百長の話で持ちきりです。 それで、この「八百長」とはいったいどこから来たのだろう、といつものように気になって調べてみました。 するとどうやら・・・。
明治の初めに八百屋の長べえという人がいて、相撲の年寄りの某と碁を打つときに、いつも勝ち負けの数が同じになるように加減していたというところから来たのだそうです。 なるほど、語源から相撲と関係があったのですね。
それにしても、「知らぬが仏」とはいえこの長べえさん、自分の名前がそんなふうに使われているのを聞いたらどんな気がするでしょうね。 「人は死して名を残す」と言いますが、これはまたとんだ残し方です。
そういえば、特に集団で加えられる拷問を思い起こさせるリンチという言葉ももともとは人名に由来するということをご存知でしたか? アメリカ独立戦争当時のウィリアム・リンチという人の名前に因んでいるのだそうです。
まあいずれにしても、そんな名前の残し方だけはしたくないものです。 |
04:34, Sunday, Feb 13, 2011 ¦ 固定リンク
|
|