「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22
23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 笠山から飯綱山  ¦ トップページ ¦ 無料納税相談会場 ≫


任意後見監督事務報告書
 被後見人Wさんの後見監督事務報告書を提出するよう、家庭裁判所からの立件がありました。
 Wさんは、NPO法人Lと任意後見契約を結び、任意後見監督人を私が引き受けています。公正証書になった任意後見契約の記載通り、半年に1度、任意後見人のL法人から後見事務報告書が監督人である私に提出され、私は内容を確認しています。その確認した内容をとりまとめて、家庭裁判所に提出することになります。

 L法人からは、Wさんの身上監護の様子の報告もされており、Wさんの生活状況や健康状態も手に取るように分かります。
 任意後見監督人を引き受けるときにWさんにお会いしていますが、L法人からの報告書を読んでいますと、Wさんの優しげな顔が浮かんで来るぐらいに詳細に報告されています。

 ここで事務監督報告書を作成するに当り、再度身上監護報告書を読み直しました。L法人の、もっといえばWさんの担当者の献身的な行為に頭が下がります。
 Wさんの最後まで一緒に歩むことは、本当に大変なこと。身内だって介護を続けていくのは大変です。ましてやWさんのように、家族が誰もいない人は、L法人のように後見人になってくれる人がいて助かります。

 そういえば最近出てきた遺言書。Wさんとは関係の無い話ですが、公正証書で「すべての財産をOさんに遺贈する」という内容でした。
 Oさんは亡くなった遺言者とは全くの他人です。しかしOさんは、被相続人を自宅に引き取り、亡くなるまで介護を続けました。
 亡くなった時点では、被相続人の唯一の相続人である子の行方は不明でした。10年以上になります。葬儀が終わってしばらくした時に、その子が現れ相続権を主張しました。遺言書があるから遺留分減殺請求となります。こうしたケースを目の当たりにし複雑な心境です。

 L法人やそしてOさんの献身的な身上監護に対し、とても自分には出来ない・・・と思いながらも、当然現れた相続人の主張に戸惑うものが大きい。権利は権利だけれども・・・。
 
05:04, Tuesday, Feb 08, 2011 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE