「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27
28
29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 四天王御江戸鏑  ¦ トップページ ¦ 長野法人会賀詞交歓会 ≫


毛無岩
 2週間じっとしているとやっぱりウズウズです。ということでパ〜と飛び出した先は、西上州の毛無岩。なぜか毛無山ではありません。
 地図で確認すると点線コースの上級者向け。ネットで確認すると、怖くて登れなかったという人も・・。となると好奇心も手伝って登ってみたくなります。

 道場という部落の登山口から入山。登りは沢コースをとります。ルートファインディングが必要とありましたが、何とか稜線まで辿りつけました。
 途中岩から染み出ている水が自然の造形の美をなしていました。

012311












 稜線に出ると標識が。

012322












標識の裏には「上級者コース」とあり、気持ちが引き締まります。

012333












 いくつかアップダウンを繰り返すと、目の前に毛無岩の姿が。山頂までつながる雪の筋部分を登って行くようです。

012344












 その時ネットに書かれていた「両側が切り立っていて幅は1mもない。怖くて這って行った。」というのがチラッと頭をかすめました。おまけに雪も付いていますし・・。

 さあいよいよです。山頂に立つまでは、慎重に足を運び3点確保。緊張感はありましたが、手掛かりがしっかりしていたので思っていたよりは楽でした。
 山頂は狭く、しかし独り占めの空間が何とも言えません。風も穏やかで、陽が差しているので温かくまどろんでしまいそう。しばし周辺の山々を楽しみ、下山に取り掛かりました。

 尾根コースを選びました。頂上直下から振り返った毛無岩です。

012355











そして3本松から見た毛無岩です。

012366












 尾根コースは、途中道が不明瞭になり、それこそルートファインディング。すごく不安でしたが、目標の堰堤が見えた時はホッとしました。

 結論は、すごく充実した1日だったということです。
 
13:40, Monday, Jan 24, 2011 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE