「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20
21
22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 裏妙義縦走NO2  ¦ トップページ ¦ 長野市男女共同参画促進サポート .. ≫


県連常務理事会・理事会
 長野県税理士会の常務理事会・理事会が開催されました。
 審議事項は、次期県連理事割当数の承認を求める件と臨時総会開催の承認を求める件です。
 
 次期県連理事数は、支部推薦人数が50名で、うち長野支部推薦は9名となります。会員数から割り出した人数です。
 平成22年9月1日現在の長野県連個人会員数は914名で、長野支部の個人会員数は221名で、筆頭支部となっています。参考までに、今年4月から11月末までの長野支部の会員新規登録者は4名でした。

 また次期役員選任に関し賛否を問うための臨時総会は平成23年2月10日に開催予定です。

 そのほか今回の常務理事会・理事会では、各部・委員会からの中間報告事項がありました。

 2011年税制大綱が決定発表されましたが、税制関連法案が2011年3月までに成立するか?税制関連法案は参院で否決されれば廃案。その後衆院で3分の2以上で再可決されれば成立ですが、議席数が足りていませんから・・どうなるか、という説明もありました。

 まもなく平成22年が終わります。税理士は税理士法に則って業務を行っていますし、研修も積極的に受講し、豊富な知識のもとに仕事をしなくてはなりません。同時にモラルある行動も必要です。
 長野支部においても、綱紀に関する研修はすでに修了していますが、いつも綱紀に関する手引きを手元において、自己や職員をチェックして頂きたいと思います。

 来年の県連臨時総会が終了すると、次期役員が具体的に決まってきます。会務に携わることによって、税理士会の存在の大切さ、そして税理士としての仕事の重さを再確認するようになります。
 日税連があり、関信会があり、県連があり支部があります。支部会員一人ひとりの協力を願っています。
 ある大先輩会員の一言「私も税理士会にお世話になっているから協力するよ。」
 支部長の立場からして、神様の一言のように思えました。
 
04:50, Tuesday, Dec 21, 2010 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE