「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24
25
26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 山の冬支度  ¦ トップページ ¦ 長野商業高校との懇談会 ≫


茶臼山から西駒ケ岳へ
 西駒ケ岳へは何度も足を運んでいますが、今回は日本山岳会信濃支部のメンバーが歩いた情報をもらって、信州大学演習林宿舎のある桂小場から茶臼山、将棊頭山(しょうぎかしらやま)、駒ケ岳、信大コースを10時間半かけて歩き通しました。
 地図で確認すると非常に長いコースで、情報を提供してくれた信濃支部のメンバーも、日帰り山行は、将棊頭山で引き返しています。

 今回の山行の目的は、歩いていないルートを歩くこと、あまり目に止められていない茶臼山と将棊頭山の山頂を踏むこと、駒ケ岳の下りは、カールにある濃ヶ池経由で馬ノ背に出て、最後はあまり登山者の通らない信大ルートでスタート地点の桂小場に戻ることでした。

 登山道は大変歩きやすく、気持ちのいい樹林帯から抜け出すと、天気も良かったこともありすが、素晴らしい眺望を楽しみながらの尾根歩きが続きます。
 スタート地点から誰にも会わず、行者岩を経由しての茶臼山は独り占め。将棊頭山には先客が一人。
 こうした静かな山歩きも、「聖職の碑」が設置されているあたりから登山者が増えてきました。前日に駒ケ岳を登った人たちが、将棊頭山まで目指している人たちです。それでも人は少なめ。

09262










 この馬ノ背と言われている稜線を歩いていきます。一番左のピークは宝剣岳。中央が駒ケ岳です。

09263












 秋空と秋風を楽しみながら、けれど始まった紅葉にちょっと寂しさも覚え、駒ケ岳山頂にたどり着いた時の登山者の多さにうんざり。すぐに下山に取り掛かります。

 カールの途中から見上げた馬ノ背の様子です。

09264












 ナナカマドの赤い実が、間もなく雪の季節の訪れを待っています。

09265











 この山並みを眺める登山者はそう多くはないと思います。
 写真は濃ヶ池近くから見上げたものですが、このコースでもほとんど行き会いませんでした。ただ、池のそばで見た猿の足跡が不気味で・・。

 最後の信大コースは、正式な登山道というより信大の演習林のために作られた道だそうです。西駒山荘で道を確認してから最後まで迷いましたが、思い切ってこのルートを下りました。

 今回の達成感は、大きな宝となっています。
 
05:24, Monday, Sep 27, 2010 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE