「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24
25 26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 花の名は  ¦ トップページ ¦ 千畳敷から空木岳NO2 ≫


千畳敷から空木岳
 以前から温めていたルート。それは宝剣岳から空木岳の縦走です。宝剣岳は何回か登っているので、頂上直下の極楽平から空木岳までの日帰り縦走をやってきてしまいました。
 朝一番のバスとロープウェイを利用して千畳敷カールへ。それでもスタートは、7:40という山行には遅い時間です。標準歩行時間が12時間強ですから、少し気持が急きました。

 いい天気で、南アルプスが美しく輝いて見えました。
 富士山の右が塩見岳。富士山の左は、順番に、農鳥岳、間ノ岳、北岳、仙丈岳です。

09111










 気持ちも爽やかに、足運びも順調に、念願だった尾根を縦走していきます。
 三ノ沢岳は、残雪期に途中まで歩いた山。時間切れでやむなく引き返したことを思い出します。東側から見ると、こういう山形なんだ・・。三ノ沢岳に想いがいきます。

09112










 島田娘は気付かずに通過。
 大きく登り返して濁沢大峰。ここで初めて8人パーティーに出会いました。
 常に木曽側から風が吹き上げ、時には体は風に押されることも。注意しながら足を進めますが、稜線から東側に入り込むと一気に暑くなります。
 檜尾岳までは、鎖場もありましたが難なく通過。誰もいない山頂でオカリナを楽しみました。ポカポカ陽気に気持ちも和みます。

 ここからは、空木岳(左)と南駒ヶ岳の雄姿が美しく、手前にこれから歩く稜線が広がっています。

09113











 更に巨岩の立ち並ぶ熊沢岳。

09114












 西側には、御嶽山が輝いています。

09115












 
19:17, Sunday, Sep 12, 2010 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE