「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22
23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 女性税理士の会  ¦ トップページ ¦ 無料調停相談会 ≫


支部運営システム
 昨日(4日)は、税理士会長野支部の三役会・理事会・定例会・支部研修会と1日フル稼働でした。出席した役員は、みなグッタリだと思います。
 それだけに研修会終了まで、それぞれの持ち場で役割をこなしていただけて感謝しております。

 支部役員は、一般会員のために、その担当している部署を責任を持って運営しています。そのために拘束される時間も少なくありません。
 しかし、そうした役員の活動に多くの会員が協力して、一つのものをつくり上げていく、育て上げていく素晴らしさには、代えがたいものもあると感じています。
 支部定例会に出席してもらえることだけでも、1ヶ月間活動した甲斐があるというものです。

 現在の支部運営は、次のようなシステムで行っています。
 一定の期日までに、各部長・委員長は、各部・委員会での活動報告や審議事項の案件を文書にて提出してもらい、支部長と所掌副支部長は、その内容を把握します。
 支部長・所掌副支部長と担当部長・委員長との打ち合せの上、理事会、定例会において報告すべき事項、また理事会に諮るべき事項を整理し議案書に載せます。
 当日は、三役会で確認をしあい、理事会・定例会と進めます。

 時代の流れの変化で、検討しなければならない事項が増えています。現在、社会貢献の一環として実施している税務支援についても、更に有効な実施方法を再考するときが来ています。
 納税者を育てることも税理士の仕事で、そのための教育も必要です。そこで、租税教育のあり方が問われます。

 新執行部がスタートして6ヶ月目になりました。いつまでもヨチヨチ歩きではいけないと、周りから支えらていることを強く感じながら、オールを動かしています。
 それだけに、ちょっとした一言がとても心に残ることも多いのです。
 感謝しています。
 
17:05, Saturday, Sep 05, 2009 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE