「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21
22
23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 母の日に  ¦ トップページ ¦ 女性部勉強会 ≫


社会保険労務士会
 社会保険労務士会北信支部の定期総会に出席しました。
 多くの来賓の方や、社会保険労務士の先生方と話をする中で、改めて「士業」のあり方を考えさせられました。

 社会保険労務士界では、人事労務関係と年金関係、社会保険関係が中心ですが、支部長の
 「我々は景気を回復させることはできないが、企業を元気にさせることは出来る。」
 という一言が残っています。

 「書類を作成して提出するだけの仕事は終わった」と認識のある会員は、「特定社会保険労務士」の登録をしています。一人当たり月に3〜5件ぐらい「紛争解決代理業務」を取り扱うそうです。ADR制度の一環です。

 今まで税理士会と社会保険労務士会は、年に一度協議会を開催していました。 その協議会では、お互いの「士業」としての仕事のすみ分けも含めて話し合いがなされてきていましたが、今後は、社会保険労務士と弁護士との線引きも必要になることでしょう。
 
 ADR制度は、裁判をせずに話し合いによってトラブルを解決しようとする制度(裁判外紛争解決手続き)です。特定社会保険労務士は、労働者と経営者が争いになったとき、一定のADRにおける代理人として、裁判によらない円満解決を実現することができる社会保険労務士のことを指します。

 複雑化する社会のニーズに応える、そして悩む企業や個人のために仕事をする姿勢は、「士業」誰でも変わりません。
 税理士として、税理士会として、税金の申告だけでない、納税者の悩める問題に対し、また社会に対しどのように向かい合っていくかで「業界」や個々の税理士の能力が問われていくのでしょう。それだけに税理士会としての社会貢献は、重いものがあると思っています。
 
05:38, Tuesday, May 12, 2009 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE