「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21
22
23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 租税教育  ¦ トップページ ¦ エコギフト ≫


夏山シーズン
 天気の良い一日でした。
 こういう日はあちらこちらから携帯電話が入ります。
 「今、○○山の山頂」
 なんていうのが5〜6件。
 こういう電話は、自宅やオフィスで受けるものでなく、やっぱり山の頂上で受信して「私は△山の山頂!」と言い返すのが最高です。

 今日の最初の電話は、朝の8時半ごろ。飯綱山に行こうかな〜と思っていた矢先でした。
 「九頭龍山の山頂にいる」「誰もいなくて快適」なんていう言葉が、私の心を山へとそそります。

 やっぱり飯綱に登ろうと出かけました。

 飯綱はある面で、今、試行錯誤をしています。
 一番の悩みとして、「一ノ鳥居」からの登山口ですが、私有地への無断駐車とごみの放棄及びトイレ代わりに使用されるということです。
 環境省とも相談し地元負担で、私有地に入り込まないようくい打ちをしました。
 私有地への駐車は出来なくなりましたが、道路への縦列駐車が増えました。これもまた悩みになっています。

 飯綱山山頂付近には、トイレブースを設置しています。
 これは携帯用トイレを持参して、このブース内で利用します。しかし実態はどうでしょうか。利用度合いは少ないようです。

 今日の山行で、大きなリュックを背負ったいかにも山男風情の人に会いました。
 「すごい荷物ですね」と声をかけましたら、「いや〜リュックには丸太が入っていて、山頂に方位版を立てる材料です」との事です。
 「国立公園になっているので、環境省の許可が必要なんですが、やっと許可が下りましてね。10月には出来る予定です」

 長野市民が親しむ山として、更に快適に登れるよう地元の人たちが活躍してくださっています。
 そこに乗っかる私たちは、山の自然を大切にし、ごみは持ち帰るぐらいのマナーは守りたいものです。

 飯綱山は花の宝庫です。
 多い時には60種ぐらいの花を数えます。
 しかし悲しいことに花の盗掘も目立ちます。
 少なくとも山に登れることを感謝し、山と共に自分も成長することを忘れずに、登山者としての自覚を持ちたいですね。

 いよいよ夏山シーズンです。今年は、「雲の平」や「雪倉岳〜朝日山」などを楽しみたいと思っています。
 
16:58, Sunday, Jul 13, 2008 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE