「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24
25 26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 北京パラリンピック観戦チケット  ¦ トップページ ¦ 能力ある女性 ≫


相続放棄
 相続が発生した場合、相続を放棄するには、3ヶ月以内に家庭裁判所に放棄の手続きをしなくてはなりません。
 
 よくこの「放棄」について相談を受けます。

 被相続人(亡くなった人)に財産があり、借金もある場合、借金のほうが多い場合には、原則として家庭裁判所での放棄の手続きを薦めます。
 借金もあるが、財産も相当ある場合で、他の相続人は財産取得を取得しないといっている場合には、遺産分割協議書にその旨を記載し、各相続人に署名捺印してもらうことの選択もあります。

 注意しなくてはならないのは、相続人が知らない隠された借金があることです。
 3ヶ月以内の放棄の手続きをしていない場合、3ヶ月を過ぎた時に、借金の催促をされることが多いのです。
 放棄してないから借金を負担しなければならない、ということになります。

 また、被相続人が会社の役員であった場合、会社の借金の保証人をやっている場合が多いです。
 必ずその後の保証人の変更と確認をすること。
 怖いのは、会社が倒産した場合、相続人全員がその借金を負担しなければならない場合が出てきます。
 もちろん、相続の放棄の手続きを家庭裁判所に行なっておけば心配ありませんが。

 ちょっと難しい話になりました。
 相続が発生したら、「うちは財産がないから心配ない」ではなく、借金も財産の内といわれるように、借金を負担しなければなりませんので、専門家に相談することが必要ですね。

 今まで相談を受けたケースで、一番多いのが「え?ええ?知らなかった。どうしよう。」です。
 法的な手続きを要する場合には期限も関係してきますから、早いうちに相談を持ちかけることが大切です。
 
05:09, Wednesday, Jul 09, 2008 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE