「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21
22
23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 子の福祉  ¦ トップページ ¦ 薫風を妨げているもの ≫


冷たい風から薫風へ
 長野市男女共同参画委員として、いろいろな策定に関わっています。
 社会全体を見ていると、やはり女性の活躍の場が少ないような気がします。
 女性が何かしようとすると、周りからなんとなく冷たい風を感じたりして・・・。

 税理士の仕事をしていて感じるのは、クライアントと向かい合ったときは、「税理士の仕事をする人」という認識を持っていただけますが、それ以外の世界では、何かやろうと思ってもやり辛いものがあるということです。

 昨日、税理士会長野支部で理事会がありました。
 今年度最後の理事会でしたので、その後慰労会も開かれました。
 
 現在、女性税理士での長野支部の役員は私一人です。
 
 理事会、慰労会に出席して感じたのは、やっと税理士会も開放されつつあるなあ〜ということです。
 この開放とは、閉鎖社会からの脱皮です。

 私が税理士を登録したころは、税理士会に出席するのも正直怖かった思いでした。
 女性であること、年齢も20代半ばであったからか、無言の圧力があり、居場所などありませんでした。
 
 大きく変わったのは、長野県税理士会で女性部が発足してからのことです。
 この女性部を通して、会務に関わり、次第に支部や県の税理士会の役員として仕事をさせていただけるようになったのです。
 長野支部の支部長も、役員に女性税理士の登用を積極的に行おうとしています。
 しかし、依頼がきても引き受けられない状況が多いことが実態です。
 年齢的なことや、育児、親の介護が理由です。
 仕事も含めて、どんなに社会に関わりたくても女性としての制約が出でしまうのが残念です。
 そのようなことから考えると、家庭内での男女共同参画を行っていかないと、女性の社会進出は難しいものがあるのかと思います。

 今自分は、かなり社会に関わることのできる環境になりました。そんな中、時折感じる「冷たい風」が「薫風」に変わるよう、自分の使命を果たして生きたいと思っています。
 
07:55, Thursday, Mar 27, 2008 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE