「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24
25
26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 「その方」  ¦ トップページ ¦ 勇気と希望と慰めをもらうとき  ≫


共に泣き共に喜ぶ
 成年後見制度を適用しないで介護施設に入所している方も大勢いらっしゃいます。
 その家族の方からも、いろいろな相談を受けますが、その際、相談者に感情移入をしないことが原則です。

 お金のある方は、成年後見人を立てて自分の財産を管理してもらいます。施設の入所する費用もその方の財産から支出されます。

 お金のない方は、財産管理面から見ると成年後見制度を利用する必要はないかもしれません。
 問題は、施設の入所費用などをどのように捻出するかです。家族の方が協力し合って費用負担をするしかないのですが、その費用を負担するだけの収入がない場合にはどうしたらいいのでしょうか。
 また、施設に入所している方に子供が複数いても、そのうちの一人に負担させているケースもあります。

 一人で費用負担をし、仕事が終わったら、施設に顔を出して親の様子を見ていく毎日。
 親の汚れ物の洗濯をし食事をさせて、帰宅すれば自分が食事して寝るだけ。
 父親を看取り、今は施設に入所している母親が自分の生活の中心になってしまって、経済的にも窮迫している。
 他の兄弟は協力してくれない。家庭を持つことの余裕もなくここまで追い詰められてしまった。

 ・・・こうした心からの叫びを、どのように受け止めていったらいいのだろうかと私自身悩んでしまいます。
 できることは、行政上受けられる恩恵はないのかと調べるだけです。
 しかしこのケースでは、「心」の問題解決にはなりません。
 「共に泣き共に喜ぶ」ことがもっとできるなら・・・と、相談者に向かい合うといつも思うことです。
 
08:40, Thursday, Feb 28, 2008 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE